Facebook VTuber【降星 霜】live2D用イラストとlive2Dモデリング
Logo

VTuber【降星 霜】live2D用イラストとlive2Dモデリング

クレジット
Avatar
live2Dモデラ―
イラストレーター
キャラクターデザイン
衣装デザイン
VTuber【降星 霜】live2D用イラストとlive2Dモデリング-1
シェア
制作ノート
制作のこだわりや意図

自身の創作活動の幅を広げたいと考え、その起点として、オリジナルVTuberを制作しました。

制作当時人気だった多くの表情を搭載させたり、衣装1着の中にもバリエーションを出すなど、自身の「やってみたいこと」を常に詰め込んでいます。

VTuberとして、地球・日本ではない場所の機関に所属している、扱いは下の方、というベース設定を基に、記憶力に自信があったので「あらゆるものを記憶・記録・アーカイブする【アーカイバー】」という事務職的な役職を思いつき、その設定を基に1枚目は【機関の制服】を意識して、上着に襟や胸元にネクタイのように見える飾りをつけています。扱いは下の方であり、また、戦闘服ではないため、戦闘に必要そうな装備や装飾は控えめです。以降の衣装は、設定としては地球になじむために地球の流行を調査したうえでの必要物資、という位置づけです。

2枚目の歌衣装は、過去にアイドルの生写真制作に携わっていたことがあり、アイドル衣装が好きで、中でもAKBさんの衣装を担当する「オサレカンパニー」さんの「放課後のクローゼット」をよく見ていました。なので、オサレカンパニーさんの「奇抜なのに可愛い衣装」を目指して、複数のチェック柄を組み合わせました。スカートの立体感にもこだわりたかったので、あえて複数の生地をつぎはぎした形状にして、左右どちらかに大きく向くと、もう1枚スカートの生地が出てきて、奥行きを認識できるようにしています。

3枚目のスポーツ衣装は、VTuberの活動内容として、APEXなどのFPSゲームが人気であり、ぶいすぽさんをはじめとした実際に本人が戦いに参加しているかのような装備の格好をしたVTuberが増えていたことを考慮して制作しました。ただ、私はFPSやアクションゲームはこれまであまり縁がなかったし上手くもなかったので、最終的には「Ring Fit Adventure」をプレイするための運動用、といった位置づけになっています。人気のある上着が肩からずり落ちている形状も制作しましたが、前線でガンガン戦う、というよりは、じっと身を隠してタイミングを待つスナイパーの方がイメージがわきやすかったので、裾を足したロングコート形状の方が気に入っています。

4枚目の振袖衣装は、自身が成人の時にこんな振袖着たかったな、という思い出をもとに製作しました。自身が成人の時、姉の時にも買ってあげていたので私にも振袖一式を、とのことで、親からは振袖の希望を一応聞いてもらいはしましたが「姉にも買ってあげたし、親の役目として振袖は絶対に買ってあげたい、でも経済的な余裕はないのでこの(希望とは違う)デザインで。」という流れでの購入だったので、わがままであることは十分承知していますが、どうしてもお気に入りのデザインが忘れられなかったので、制作することにしました。(過去のチラシや写真をとってあるわけではないので、記憶の中で参考程度にしています。)実際に着物のデザインを考えるとなると、参考資料はあっても細かな色の見え方、飾りのレイアウト位置の調整が大変で、とても苦戦しました。

シェア
Mayaの他の作品