・「ドラゴンリスク」をずっと間違えて覚えていた
・「リンクス」はオオヤマネコ
・オオヤマネコのドラゴン、アリでは?
・・・という流れで描きたくなり作成しました。
発想元は「走竜」という印象のモンスターですが、
ヤマネコのドラゴン、というワード優先にしました。
ストレートに翼、角、牙(毛に埋もれてますが)、
そして尾。
配色は元に敬意を示し?体は青系、瞳は黄色。
・・・鱗は違いますが、模様は入れても良かったかも
と、書きながら思いました。
実は、途中までは白い体毛でした。
ソーサレスを追加して
背景の追加も考えた際に変更しています。
(雪山や荒野に座らせるのはちょっと・・・)
ソーサレスは追加
流れを考えれば入れた方が良いだろう、と、
気付いたのは・・・リンクスの線画を描き終えた頃でした。
リンクスが描きた過ぎて失念していたとも言えます・・・。
前回は半端なデフォルメが入っていましたが、
今回は高等身です。それで折角なので、
ディティール細かい方のデザインを参考にしました。
どのオオヤマネコ?
脳内で曖昧なイメージだった頃はピューマがベースでした。
でも、リンクスで検索すると出てくるのは
白系でフサフサのヨーロッパ?シベリア?のヤマネコ。
次いで茶色系フサフサ。どちらも立派な飾り毛。
特に白系の体躯はいかつく、魔獣感が素晴らしい。
そんな訳で、寒い地域のオオヤマネコがベースとなりました。
※Webでは品種間違いも少なくないので、曖昧。
もっとみる
