Facebook 「シブハラ猫あつめ 謎解きスカウト大作戦」ゲーム体験設計・制作・運営
Logo

「シブハラ猫あつめ 謎解きスカウト大作戦」ゲーム体験設計・制作・運営

クレジット
Avatar
ディレクター
デザイナー
シェア
制作ノート
制作プロセスはこちら

リアルイベントの参加者に複数会場と協力店舗を巡回させるため、周遊型謎解きゲームを制作。デザイナー、ディレクターを担当。

【詳しくはQiitaに公開中】

https://qiita.com/nekobata/items/718c2eb8f0f8892774aa

◆コアメンバー4人(プロデューサー、シナリオライター、謎解き制作者)

目的:複数ある会場を参加者に楽しんで巡回してもらうこと、イベントのテーマを伝えること

デザイン意図:キャラクターやテーマに沿ったポップで明るいモチーフや色使いで統一感をもたせた。

結果:開催期間2日間で約1000人の動員、満足度80%で目標達成。また、協力企業への営業アプローチのきっかけにもなった。

①実現したいこと、ユーザーに伝えたいことを決める

②要件をまとめ、全体の体験設計を作る

ユーザーのタッチポイントすべての体験設計

ユーザーのタッチポイントすべての体験設計

③あらすじ作成→シナリオライターとの調整

④謎解き発注→謎解き制作者と協業

⑤キャラクター作成→デザイナーとの調整

⑥ゲーム画面デザイン→ワイヤー作成、プロトタイプ作成、実装画面へ落とし込み

ゲーム画面

ゲーム画面

⑦開発進行補助→シナリオ、ゲーム演出、謎解きギミックをエンジニアに落とし込み

⑧テストプレイ→実際のゲーム通りにプレイしてもらい、FBからの改善サイクル

⑨品質管理

⑩配布物、印刷物の作成および発注調整

⑪SNSプロモーション運用

⑫会場施工調整、協力店舗の担当者との調整

⑬当日運用、現場対応

⑭アンケートからの意見、改善策まとめ

配布したクリアファイルと謎解きに使うグッズ

配布したクリアファイルと謎解きに使うグッズ

会場パネル

会場パネル

シェア