Facebook 第30回日本の美術 出展作品「幸せはそばにある」
Logo

第30回日本の美術 出展作品「幸せはそばにある」

クレジット
Avatar
イラスト
デジタルアーティスト/イラストレーター
出展作家
第30回日本の美術 出展作品「幸せはそばにある」-1
シェア
制作ノート
第30回日本の美術全国選抜作家展を振り返る
審査員として観にいらっしゃった片岡鶴太郎先生。幼いころからテレビで多くの番組やドラマに出演なさっている姿を見ていましたし、画家としても有名で多くの人に知られています。ほかにも本当なら直接審査していただけるはずだった故人・桂由美先生は開催を待たずご逝去されました。一番観てもらいたかった先生でしたが、後継の方が観てくださいました。

審査員として観にいらっしゃった片岡鶴太郎先生。幼いころからテレビで多くの番組やドラマに出演なさっている姿を見ていましたし、画家としても有名で多くの人に知られています。ほかにも本当なら直接審査していただけるはずだった故人・桂由美先生は開催を待たずご逝去されました。一番観てもらいたかった先生でしたが、後継の方が観てくださいました。

この写真は、作品をじっくり観てくれた学生の女の子たちです。在館した2日間ちょくせつ隅々まで観てくださる方、写真を一生懸命撮ってくれた小さな女の子など嬉しい場面に遭遇しました。ありがとうございます。

この写真は、作品をじっくり観てくれた学生の女の子たちです。在館した2日間ちょくせつ隅々まで観てくださる方、写真を一生懸命撮ってくれた小さな女の子など嬉しい場面に遭遇しました。ありがとうございます。

これから並べていく画像は一番時間をかけた背景の完成までのプロセスです。

まず普通にざっくりと森をイメージ

まず普通にざっくりと森をイメージ

山を降りてみようか?

山を降りてみようか?

クローバーを目立たせる反対色の花を一面に

クローバーを目立たせる反対色の花を一面に

このままアイデアがわくまで額にいったん入れて毎日みながら違和感を感じたら変えようと考えました。そして、最終的に明暗をより強くしクローバーをピッカピカに光らせることにしました。

そうして完成したのがこれです。

輝くクローバーが引き立つ

輝くクローバーが引き立つ

今回、サイズの制限をのぞきこの画材でなければいけないなどの条件や枠をいっさい問わない広いジャンルのなかでゲストさんは自分のお気に入りのたった1作品を決めるという点ですごく票が割れたんだろうなと思っています。私も実際いちゲストとして純粋に回ってみた時、それぞれの良さや感性に圧倒されました。

それもあって、自分で作っていたアートという定義がアップデート、ブラシュアップできたと感じます。本当にいい機会をいただいたと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

シェア
イラストレーターsumiの他の作品