◎使用キット
HGUC 1/144 AMX-004 「キュベレイ」
を使用しています。
◎制作期間
2025.2.22~2025.3.8
◎作品テーマ
劇中のキュベレイのような曲線美が際立つ塗装をテーマに制作しました。
グラデーション塗装による造形美を際立たせる表現、パールを下地にしたキメ細やかなキャンディ塗装、蛍光色や原色調合にしか出来ない鮮やかな発色に力を入れています。
ホワイトのパーツは暗めの下地色から段々と明るくなる様、諧調をつけてグラデーション塗装。ムーンストーンパールを吹きかけ、クリアーホワイトをその上に重ねる事で上品なパールキャンディ塗装に仕上げることができました。
また、劇中のハマーンのイメージを表す表現の一つとして、下地色に染料系の蛍光ピンクを少量混ぜることでピンクの模様を浮き出させています。
ピンクもソリッドカラーではなく、パールキャンディ塗装で仕上げています。
ブラウン下地にホワイトをグラデーション塗装、ムーンストーンパールを吹きかけ、蛍光ピンクと原色イエローで調色したクリアカラーで塗装。
こうする事でソリッドカラーでは表現できない、鮮やかさと透明感のある塗装面に仕上げています。
ただ、肩バインダー部分の内側や表面の凹みのような部分は、色分けの為にエナメル塗料で調色したピンクで塗装しています。
また、ビームサーベルの持ち手とファンネルは本体との質感の違いを表現する為、スーパークロームシルバーの上からクリアーピンクを塗装したキャンディ塗装で仕上げています。
ブルーのパーツも同様の手法でパールキャンディ塗装。
パープルのパーツはファンネル等と同様の手法でキャンディ塗装。
フレーム色はホワイトと同様の手法で塗装。
ビームサーベルエフェクトはグラデーション塗装&蛍光塗装。
モノアイは蛍光塗装。
蛍光塗装をしているパーツはUVライトで照射する事で発光表現を楽しむことが出来ます。
トップコートは光沢クリアに極少量フラットベースを混ぜる事で、曲線美を失う事なくスケール感を表現する事ができました。
◎基本制作工程
ゲート跡・合わせ目・ヒケ処理→仮組み→800〜1000番で表面処理→塗装→光沢よりの半光沢でトップコート→スミ入れ→完成
◎ 使用塗料(分からない物は割愛)
クレオス・ガイアノーツ製の塗料を調色した物を主に使用しています。
・ 白下地: 蛍光ピンクを少量混ぜたダークバイオレット
・ピンク下地:ブラウン
・パープル下地:ダークブルー
・ブルー下地:ダークグレー
・フレーム下地:ダークブルーグレー
・ホワイト:クールホワイト
・ピンク:蛍光クリアピンク+色ノ源イエロー
・ピンク(肩バインダー内側等):エナメル塗料 ピンク+レッド
・パープル:色ノ源シアン+色ノ源マゼンタ
・ブルー:色ノ源マゼンタ+色ノ源シアン
・フレーム:下地色+ホワイト
・モノアイ:蛍光ピンク
・ビームサーベル:蛍光クリアイエロー
・シルバー:スーパージュラルミン
トップコート: スーパークリア3+フラットベースなめらかスムース極少量
