Facebook コミックアーティナルフライヤー
Logo

コミックアーティナルフライヤー

クレジット
Avatar
イラストレーター
コミックアーティナルフライヤー-1
シェア
制作ノート
2019年11月30日(土)無事イベント終了しました!

全国の皆様に見守っていただいた、九州の左端、長崎にて行われた創作オンリーの展示即売会、コミックアーティナルですが、無事に終了することができました! 前の展示会で知り合った名古屋の作家さん方やこのforiioを通じて知り合ったフォロワーの皆様、いいねやリツイートで応援してくださって本当にありがとうございました!! 以下はイベント終わってタグ付けてTwitterでつぶやいていた文章です。↓ ――――――――――――――――――

#コミックアーティナル01 皆様お疲れ様でした!! 主催その②です。 今日はひたすらしゃべって歩き回って、楽しすぎました。 タグをひたすらいいね押すマンになってました。 出展作家さん全員推せます。 皆さん全力で準備してくれていて、本当に本当にありがとうございました✨ 開催してよかった!!

実は当日ホワイトボードの作家紹介は本当にこっそり皆様を推しておりました。(全員にコメントしてます) 個人的意見ですが、控えめに言って #コミックアーティナル01 作家さん最の高でした!! プロフィール編集あたりでもう全員推せるので、勝手にプレゼンしてました。(間違ってたらすみません💦)

皆さんそれぞれの世界観が机にギュッと凝縮して表現されていて、「ちょっとこれすごくない?」って言っていた一般参加者さんの声を聞いて一人ニヤニヤしておりました。 本当・・・あの空間幸せすぎた。 一次創作作家さんのそれぞれの宇宙ですよ・・・これがホールに一堂に。 #コミックアーティナル01

違う世界観の作家さんが同じ空間にいて、でも会場はある種の熱気を伴って調和していて、絵画も、イラストも、漫画も、小説も、ハンドメイドも色んなオリジナルがあっていいっていう。 皆さん仕事や学業の合間をぬって創作をされていたんだと思うと( ;∀;) #コミックアーティナル01

一般参加者さんにも感謝を。 皆さんスペースを丁寧に見てくれていたように思います。

「綺麗」「カワイイ」「かっこいい」「素敵」

そのたった一言が作家の糧になります 作家はそれ言われたら次の作品の事考えちゃうんです 更に買ってくれたら次の作品が出ます(多分) #コミックアーティナル01

ボランティアで頑張ったスタッフと設営・片付けを手伝ってくださった方がたにも感謝。 沢山手伝いに来てくれて嬉しい悲鳴でした! 描いてばっかりで指示出しに慣れてない主催×2で本当に申し訳ないです💦💦 皆さん、できる・・・!!(ごくり) 主催も主催を頑張ります💦 #コミックアーティナル01

初回で慣れない運営でしたが、でも色んな方に「次回もやってください!」って言ってもらえて、本当にありがたかったです。 次の日程は近日中にお伝えできるように主催2人はまた、いそいそと次回の準備始めますね。 今日はありがとうございました!! #コミックアーティナル01

すいません最後に、12/1は九州コミティアです! 一日違いの創作オンリーですが、理事さんが応援で見に来てくれてましたよ✨ そしてアーティナル作家さんで九コミ出られる作家さんと、長崎から出る作家さんが居るのでぜひタグ #九州コミティア3 注目です✨#コミックアーティナル01 も掲載されています✨

―――――――――――――――――――

というのをエゴサしながらつぶやいていました。 夜中のテンション怖い。

これを朝に見直したら、foriioさんのやっている#私はこんな仕事がしたい展と繋がる部分が出てきたように感じます。

みんなが「長崎で、こんだけ私たちオリジナルの作家が頑張ってやってるよ!!見て!!!」って声を大にして作品が語り掛ける空間でした。 運営は主催はじめスタッフはボランティアだし、foriioさんよりもっともっと原始的な空間だったんですが、生原画や一点物がそこらにごろごろしていて、原始的だからこその物量感でした。

みんな強い。。。

そして来場された方はその熱量に動かされて原画やグッズを購入して行ったり。

なんだろうあの浮遊感。

私も作品を売り子さんに頼んで出展していましたが、主催側だったからかあちこちで「お迎え先が決まった」って聞くと、心でガッツポーズしてました。 「やっぱウチの作家さん凄いわ」って。(「うちの子すごい」的な。オカンかな?)

みんな推し作家さんなんで、みんな応援していたので、終了後のエゴサでもタグ付きですごい長文感想来てて。

終了後も半分くらいの作家さんが懇親会来てくれて、ガッツリ作家トークに花開いて。

やってよかったと思いました。

主催で最前列の特等席でこれを見れたのが本当に嬉しいです。

そして、これこそが「本当に私がしたい仕事」なんだなって再認識しました。

昔やっていた図書館の司書って結構資料を探すの手伝ったり、コピー機使い方レクチャーしたり・・・基本オカン気質で人の世話焼くの好きなんです。

最近個人のクライアントさんの依頼をロゴから何から全部セットみたいにやってて。多分普通の依頼より沢山世話焼いているんです。

そして私、それがとても好き。

個人の方って「わからないこと」がとっても多い。 でもそこを応えつつ、更にその人がみんなに受け入れられて、好かれてほしい。

私は基本誰かのサポーターなので、サポートすると決めたら全力応援します。 依頼でも。イベントでも。

それを再認識させてくれたこのイベントは依頼の仕事もしつつ、できる限り続けていきたいなと思っています。

コミックアーティナル、今後も応援していただけると嬉しいです。

https://twitter.com/ComicArtinal https://comicartinal.wixsite.com/mysite

シェア
この作品のその他の制作ノート
イベントを立ち上げたことについて

もっとみる

天壌の他の作品