Facebook 20250919 マテリアル練習
Logo

20250919 マテリアル練習

クレジット
Avatar
練習
20250919 マテリアル練習-1
シェア
制作ノート
MEMO

☆テクスチャとマテリアルの違い

-マテリアル → 全体の質感

-テクスチャ → 画像、マテリアルの一部、リアルな質感

☆画像テクスチャ素材

Poly Haven(テクスチャダウンロードサイト)

https://polyhaven.com/

☆画像テクスチャ使用方法

1.サイトからDL(大体2K、4K使用)

2.DL素材を任意のフォルダに格納後、展開。

3.シェーダーから

 -①-デュフューズマップ(色や模倣)

   「diff」

   画像テクスチャ→画像素材→カラーをプリンシブルBSDFのカラーに繋ぐ

 -②-ラフネスマップ(粗さ)

   「rough」

   画像テクスチャ→画像素材→カラーをプリンシブルBSDFの粗さに繋ぐ

   画像テクスチャ→*色空間→「非カラ―」

 -③-*ノーマルマップ(疑似的な凹凸)

   「nor」

   画像テクスチャ→画像素材→カラーを(ベクトル)ノーマルマップのカラーへ→プリンシブルBSDFのノーマルにつなぐ

   画像テクスチャ→*色空間→「非カラ―」

 -④-ディスプレイスメントマップ(実際の凹凸)

   「disp」

   画像テクスチャ→画像素材→カラーを(ベクトル)ディスプレイスメントの高さへ→プマテリアル出力のディスプレイスメントにつなぐ

   画像テクスチャ→*色空間→「非カラ―」

   スケールで深さの調節

*色空間とは色の見え方ルール(補正)のこと。「非からー」は補正無し。デュフューズマップ以外の全てに適応する。

*ノーマル(法線)→面の向き

☆便利アドオン
 node wrangler(ノードラングラー)
 アドオンを使うとテクスチャを一つ一つ呼び出し、設定する手間を省いてくれる。
- ショートカット
「ctrl」+「shift」+「 T 」
 プリンシブルBSDFを選択した状態で使用し、使用するテクスチャを全選択し取り込む。

シェア
うさぎの他の作品
画像
作品を見る
20250916 ミニルーム