スペースデザイン科における「ウィンドウディスプレイ」の授業です。
<授業の目的とテキストの狙い>
スペースデザイン科における「ウィンドウディスプレイ」の授業です。
授業としては、技術や知識を一方的に教えるのではなく、作品制作に取り組んでもらう中で学びを得てもらう授業です。
そのために、何よりもデザインやもの造りの楽しさと、今後の仕事を選択する上で各自の強みを見出してもらえることを心掛けて取り組みました。
このテキストは、初回の授業において、オリエンテーション用スライドと連携させ、授業の課題、取り組みに必要な知見を伝えることが目的です。
<テキスト制作のポイント>
・目的1;オリエンテーションのリマインド。
・目的2;各自のペースでデザイン制作に励む中で、参考にするキッカケとなる資料を含む。
・有用な情報をストレスフリーで検索できるようQRコードを表記。
・画像、図解、表など、ビジュアルな表現を多くした。
・各文章は、3行以内にとどめた。
・1項目1ページと決めて編集してタイトルをつけ、その位置もページの間の取り方も統一し、理解しやすさに努めた。
初回授業後のアンケートでも、「わかりやすい」、「良く理解できた」、「楽しめそう」という反応で、以降もモチベーション高く取り組んでもらえましたし、私自身も楽しめました。
