大学3年次にプロジェクトが動き出し、クライアントとの打ち合わせを経て、大学4年次に完成。初監督です。
1.企画段階
4回ほどプレゼンをし、クライアントと話し合いながら内容を擦り合わせました。
<課題>魅力が伝わっていない歌広場にしかない価値を作れていないキャラクター的にも某カラオケ店のイメージの方が強い
<媒体>YouTube、TikTok、店内での曲間CM
ここで考えたこと▶︎店に入ってからの訴求力もあった方が良いな▶︎「安さ」「豊富なフードメニュー」「ニコちゃん」これらを柱に企画を考えよう!
💭高見えさせることで、安さを強調できるのでは?💭…それだったらオシャレな内装もアピールできる!
💭ってことは高級レストラン?💭そういえば、グルメ系は縦動画で流れてきたらつい見ちゃうなぁ
💭「高級レストランだと思いきやカラオケだった?!」展開があって面白いぞ!💭転換点にニコちゃんを挟めば印象に残るかも
歌広ダンスパーティ、クラブUTAHIRO、歌広BARなどなど数多くのアイデアの中からレストランをテーマにすることが決定!!
2.撮影とにかくギャップを狙いたかったので、本番では照明にこだわりました。
3.編集編集作業はチームメイトが担当してくれました。
レストランとして見せているときはCMっぽくない感じでいき逆に、カラオケだとバラしてからはCMっぽくすることを心がけました。