Facebook 【Webデザイン】架空サンドイッチショップ
Logo

【Webデザイン】架空サンドイッチショップ

クレジット
Avatar
Figma
Webデザイナー
Webデザイン
【Webデザイン】架空サンドイッチショップ-1
シェア
制作ノート
【Webデザイン】サンドイッチショップ レポート

架空の飲食店(サンドイッチショップ)のWebデザインを制作しました。

【担当業務】

Webデザイン

構成

【使用ツール】

Figma

【デザインコンセプト(方向性)】

食事や健康を意識するようになった20代後半女性をメインターゲットとしながらも、シンプルなデザインを基調とすることで幅広い年代層にもわかりやすいデザインをコンセプトにしています。大地を想像させるベージュをメインカラーとして、こだわり野菜が北海道の広大な土地で育ったことがリンクされるようにしました。またベージュは和室に多用されるカラーであり、どの年代層にも親しみやすさを持てるよう配色にも気をつけました。

【キーワード】

・新鮮な

・自然な

・親しみやすい

【メインビジュアルのポイント】

「食欲を掻き立て興味を持ってもらう」をメインビジュアルにするべく、こだわり野菜を使用したサンドイッチの写真を配置しました。イメージしやすいよう、加工前の新鮮な野菜そのものではなく、すでに加工済のサンドイッチの写真であることがポイントです。また定番のサンドイッチスタイルではなく、珍しいオープン型のサンドイッチにすることでDLsandのオリジナリティを出しました。DL Sandの最大の魅力である、「自社ファームで作った新鮮な野菜」を認知してもらう為、メインビジュアルはその入り口となるよう食欲をそそるデザインにしました。

【フォントの意図】

日本語フォント:Noto SansJP

欧文フォント:Times New Roman

日本語はNoto SansJPで洗練された印象を与えながらも、文章が読みやすいよう可読性を意識しました。サンドイッチ がイギリス発祥であることから、英語にはイギリス新聞の書体として開発されたTimes New Romanを使用しました。

【配色の意図】

ベースカラーは白色を貴重とし、高級感や透明感を与える雰囲気を作りました。新鮮さやみずみずしさを連想させる緑色は使用写真に多く使用されていた為、アクセントカラーとして一部に使用しました。メインカラーには自然や大地を感じさせる茶系を使用し、全体的に自然界で見る色でまとめました。またベージュは和室の畳や障子に使用されており、日本人には馴染みがある色なので、分け隔てなくどの世代からも受け入れられやすい。このように色が持つ印象を最大限に利用して、配色からも「新鮮さ」「親しみやすさ」が連想されるよう工夫しました。

【クライアントの課題感から工夫した点】

一番読ませたいFeatureセクションは縦型に配置して、他のセクションよりも意図的に広くして強調させました。全セクションで一番広いスペースを取っている為、DL Sandの最大の特徴が読者にアピールできると考えます。なお、生産者が写っている写真をメインに使用して「安心感」や「温もり」をアピールすると同時に、自社ファーム野菜であることがわかるようメッセージ性を持たせています。

【その他工夫した点】

・コンセプト

広大な北海道の土地で育てられた野菜であることが写真からもわかるよう、自社ファームがある北海道の形に切り抜きました。また文章が写真に負けないよう、文章の間隔を十分に空けて読んでもらえるように可読性を意識しました。

・MENU(ボタン)

メニューに使用した写真は丸型に切り抜き、「親しみやすさ」を出しました。その他の写真は「安心感」を印象付ける四角形に切り抜き、形が与える印象を利用しました。

・ACCESS

PC版でサイトにアクセスした場合を考え、お店に連絡をとることも想定して電話番号のフォントを少し大きい20pxに設定しました。

・フッター

アクセントカラーである深緑色をフッターに使用せず、ロゴの視認性が失われないようベースカラーである白色を用いました。

《要件定義》

【クライアント】

DL Sand

【商品、サービスの特徴】北海道にあるオーガニック野菜を売りにしたサンドイッチショップ。自社のファームを持っており、毎朝産地直送の野菜が運ばれてくる。ファームで働く農家さんたちは、DL Sandのオーナーが北海道を駆け巡って探しだした一流の作り手。オーナーのこだわりや熱い想いに共感し、DLファームで一緒に野菜を育てている。サステナブルな志向もあり、設備や食器など道具にも工夫を凝らしている。立地は駅から遠く、車で来店する方が多い。店内は20席ほどの小さな店舗。テイクアウトも可。店内では野菜の販売もしている。

【ターゲット】

・10代〜年配層まで幅広い世代の男女

・健康志向の高い人や、自然環境・サステナブルへの関心が高い人

・観光客がわざわざ足を運んでくることも

【サイトの目的】

・DL Sandの商品の特徴やこだわりを知ってもらう、興味を持ってもらう

・来店客を増やす

【サイトのゴール】

アクセスの閲覧

【今持っている課題】

こだわり野菜をメインにしたサンドイッチショップということは伝わっているが、自社ファームの野菜ということが伝わっておらず、他のサンドイッチショップと差別化できていない。自社ファームを見せることはできるが、その中の何を見せたら魅力的なのかがわからないので、魅力が伝わるように見せ方を工夫してほしい。

【伝えたい印象】

第一に、DL Sandの特徴やこだわりが伝わること。おしゃれよりも親しみやすいイメージ。

【参考にしたいデザインや配色】

ありません。おまかせします。DL Sandが伝わる世界観にしてほしいです。

シェア
林 真莉奈の他の作品