Facebook 病院HP
Logo

病院HP

クレジット
Avatar
WEBデザイナー
病院HP-1
シェア
制作ノート
コンセプトシート

■サイト制作目的

・あたたかみ、信頼を伝えたい

・ブランディング向上に繋げたい

・患者様が前向きな気持ちになり、医院を訪れたくなるようなサイト

■ターゲット設定

・20代半ば~30代後半の働く男性

・デスクワークのサラリーマン

・所得は平均的

■ペルソナ設定

・東京都在住 28歳 田中拓馬

・職業:プログラマー

・月収:手取り28万円

・スマホ使用状況:朝起床時20分ほど、休憩、夜20時頃

主にTwitter/電子書籍アプリ/たまにInstagram

・デスクワークが長く少し腰痛があり病院を探している。

・行動時間:6:00-23:00

・趣味:キャンプ、呑み、ゴルフ

■KPI/KGI設定

・KPI設定:近隣地域での医院の周知

・KGI設定:患者様たちが知人などに医院を紹介していただき、その知人の方にも安心して通院してもらえるようにしていきたい。

■配色

カラーは温かみが感じるカラー

ブルーで淡い色

■フォント

わかりやすく可読性の高いもの

→明朝体は装飾程度にタイトルに使用。

説明文は読みやすさ重視で可読性の高いゴシック体を使用しました。

・Marcellus

・游ゴシック

・游明朝

・源ノ角ゴシック

■デザインキーワード

温かみ/信頼/わかりやすい/安心

■他のポイント

・あたたかみが感じられるように患者様と医師が交流している写真をFVに用いました。

・ターゲットはありつつも、やはり医院なので老若男女が見てくれるようなサイトが良いので分かりやすさ重視にしました。

・医院のHPなので装飾は派手にせず、シンプルにしたことで権威性を出しました。

デザインのポイント

▶FV

医院を訪れたい時に一番気になるであろう診療時間や予約の仕方をFVに持ってきました。

またどんな方が医師として診てくれるのか、医師がどのような雰囲気の方なのか、信頼感を患者様に与えられるように医師が患者様を実際に診察している写真を使いました。

▶治療科目

アイコンを使い治療科目を表現することで、一目で分かりやすいようにしました。また、その治療科目では具体的にどんな症状が出た時に訪れたら良いのかが分かるように、治療科目の下に症状を書きました。

▶当院の特徴

安心して医院に訪れてもらえるように、また、この医院に来るべき特徴を記載しました。

▶院長の挨拶

院長の挨拶を載せ、どのような方が医院を運営しているのか信頼感を与えるために設置しました。

▶お知らせ

HPがあるのに現在は営業していないところもあったりするので、きちんと今もやっていますと分かるようにお知らせを設置しました。

▶医院概要

FVでも載せましたが、再度患者様が一番知りたいであろう診療時間を載せました。また、MAPを載せることで実際にHPに訪れた患者様が医院に訪れてもらえるように工夫をしました。

シェア
ゆいのの他の作品
画像
作品を見る
名刺
画像
作品を見る
LINE友達追加誘導バナー