Facebook 【LP】カフェ・飲食店サイト
Logo

【LP】カフェ・飲食店サイト

クレジット
Avatar
webデザイナー
【LP】カフェ・飲食店サイト-1
シェア
制作ノート
制作の意図

1.ターゲット像
10代〜年配層まで幅広い世代の男女
健康志向の高い人や、自然環境・サステナブルへの関心が高い人
観光客がわざわざ足を運んでくることも
・他社例)健康意識は高いが手の込んだ料理をするのでなく気軽に取り入れたい
・普段都会にいては新鮮な野菜をあまり食べる機会がないから、観光も込めて行きたい
・設備や食器に凝っている、オーガニック野菜のサンドイッチでインスタ映えのする写真が撮りたい
・実際に、オーガニック野菜を食べて、美味しければ店内販売の野菜も買って帰りたい
・家族や子供のためにも、できるだけ安心安全の無農薬野菜を食べさしてあげたい
・高品質な野菜を食べてみたい
・自社のファームで育てた無農薬野菜を使っているため、より安全が保証されている
・北海道の産地直送のフレッシュな野菜を食べてみたい
・家族旅行や学生同士の旅行の、朝ご飯やランチに気軽に食べたい
・新鮮な野菜を使ったサンドイッチをテイクアウトして、車の移動中に食べたい
2.サイトの目的
・DL Sandの商品の特徴やこだわりを知ってもらう、興味を持ってもらう
・来店客を増やす
3.サイトのゴール
・アクセスページの閲覧
4.キーワード
・親しみやすい
・みずみずしい
・活気のある
・開放的な
5. デザインのコンセプト(方向性)
他社例)スローライフを重視した20〜30代女性に向けて落ち着きのある大人っぽいデザイン
・健康志向を重視したり、オーガニック野菜を美味しく食べたい10代〜年配層まで幅広い世代の男女に向けて、健康的で親しみやすいデザイン
6. メインビジュアルのポイント
・まず、商品に興味を持ってもらいたい目的があったので、シンプルなデザインで、写真を大きく配置し、写真からフレッシュさを感じられるデザインにしました。
・デザインが退屈にならないように、背景色を途中から変え、文字も画像の上に配置し、 文字の可読性を確保するために、デザインしました。
7. フォントの意図
・幅広い年齢層の男女に向けて、日本語の字体の定番で、可読性も優れているので、親しみやすい優しい印象のサンセリフ体を選びました。
8. 配色の意図
・それと写真の中に緑が印象的だったので、健康志向やフレッシュさを表現するために緑を強調させたい箇所に使用しました。
・どの年齢層にも抵抗が少ないように、シンプルな背景に白、テキストに黒を使用しました。
・ベージュを背景に使用することで、自然でメリハリのついたデザインにしました。
・黒を使用しましたが、真っ黒だときつい印象になるため、少し明るさをあげた黒を使用することで、より親しみやすいイメージを与えれるようにしました。
9. クライアントの課題感から工夫した点
・MENUのセクションで、背景にファームの写真を背景に使うことで、写真で自然に目から情報が入るようにしました。
・FEATUREのセクションで、アクセントカラーの緑を多く使用することで、情報伝達の優先順位を高くしました。その中の文章にもメリハリをつけ、余白を取ることで、可読性の高いデザインにしました。
11. その他工夫した点
・写真から伝わる鮮やかさを優先するために、写真より鮮やかな色は使わずに、落ち着いた親しみやすい配色にしました。
・緑をアクセントカラーにすることで、健康や安心感を与えるデザインにしました。
・最初のセクションの写真の角を丸くし、親しみやすさや、おもしろさを出したデザインにしました。

シェア