【概要】
パーソナライズスキンケアのランディングページ
【ひとことコンセプト】
色んな化粧品を使ってきたが肌が安定せず悩む30代女性向けに上品で抜け感と信頼性の感じられるデザイン
【制作の目的】
パーソナライズ診断からスキンケア商品の購入を促し、売上を上げるために制作する。
【ターゲット層】
-30代女性
-いろいろな商品を試してみたがしっくりくる化粧品がまだ見つかっていない
-オーダーメイドやカスタマイズが好き
-他の人と同じものは好まない
【マインドマップから抽出したワード】
-「スタイリッシュ」:洗練、シンプル、清潔感
-「上品」:華奢、細い線、毒々しさのない紫
-「高級感」:華やか、余裕、余白
【キャッチコピー】
-「自信はわたしを輝かせる」
-「Confidence makes me SHINE」
-「スキンケア選びって、楽しいけど難しい」
肌が綺麗だと自信が持てるという気持ちをメインのコピーにしました。また、英語をFutura PTのLightを装飾として入れ洗練さを出しました。さらに、スキンケア選びをする時に予想される思考を入れることで、共感性のあるLPにしました。
【デザイン】
- 30代の女性向けのサイトなので、暗くて濃い紫のデザインだと年齢層が高めな印象があるので、今回は淡い色で可愛らしさもあるデザインにしました。
- なりたい肌の目標地点は人それぞれ違うので、あえて人の写真は載せず、商品のみとしました。
- 大事なお顔に関する商品なので、安心感や信頼感を与えるために、各セクションを通して、ほぼ中央寄せにしたり中央で区切ることでデザインに安定感を演出しました。
-LPのコンセプトにマッチするよう、商品の項目の背景の不透明度を下げたり、各項目の名前のデザインを外側の線だけの文字と色付きの文字をずらすように重ねたりすることで抜け感を出しました。
【カラー】
- メインカラーである紫は#A089BDとし、赤よりも比較的青に近い紫を選択しました。理由は、赤寄りだとピンクっぽく可愛らしい印象になってしまいそうだと感じ、こちらの方が高級感、上品という言葉に合うような気がしたためです。
- 紫は明度の低い色相なので、対照色相かつ明度の高い黄をアクセントカラーとし、LP全体に明るさをプラスしました。