Facebook T -TRAKコーナーモジュール 巨大要塞2022(HUGE FORTRESS2022)〜そうだ 奥多摩、行こう!〜
Logo

T -TRAKコーナーモジュール 巨大要塞2022(HUGE FORTRESS2022)〜そうだ 奥多摩、行こう!〜

クレジット
Avatar
レイアウト
シェア
制作ノート
ベース部分の作成
ベース部分については、t-trakコンテスト2021で画像のようなモジュールを発見し、参考にしながら、必要な材料を探しました。

ベース部分については、t-trakコンテスト2021で画像のようなモジュールを発見し、参考にしながら、必要な材料を探しました。

ベニヤなどの素材から切り落とし自作しました。(市販品のモジュールでは、規格レール部分に鉄橋などを追加できないため)また、念のため、ベニヤ板には防腐剤を塗っておきます。渋めの色味なので、このまま使えます。次にアジャスター付きの足を取り付ける位置をマークします。

ベニヤなどの素材から切り落とし自作しました。(市販品のモジュールでは、規格レール部分に鉄橋などを追加できないため)また、念のため、ベニヤ板には防腐剤を塗っておきます。渋めの色味なので、このまま使えます。次にアジャスター付きの足を取り付ける位置をマークします。

アジャスター付きの足は、ホームセンターよりもAmazonの方が安かったので、四つ購入。電動ルーターで穴を開け取り付けていきます。

アジャスター付きの足は、ホームセンターよりもAmazonの方が安かったので、四つ購入。電動ルーターで穴を開け取り付けていきます。

次に、パワーユニットを作ります。またAmazonでPWM速度モジュールと6Pトグルスイッチをポチッと購入。

次に、パワーユニットを作ります。またAmazonでPWM速度モジュールと6Pトグルスイッチをポチッと購入。

こんな感じでつけていきます。

こんな感じでつけていきます。

配線の組み方はYouTubeを参考にしました。

配線の組み方はYouTubeを参考にしました。

トグルスイッチは、リバース運転をするために必要なので、リバース必要ない場合は、PWM速度モジュール一つで完結します。

トグルスイッチは、リバース運転をするために必要なので、リバース必要ない場合は、PWM速度モジュール一つで完結します。

レールに配線をはんだ付けします。

レールに配線をはんだ付けします。

配線をモジュールに繋げます。

配線をモジュールに繋げます。

そのままモジュールがむき出しでは雰囲気が出ないので隠します。モジュールがはまるように形を整えていきます。

そのままモジュールがむき出しでは雰囲気が出ないので隠します。モジュールがはまるように形を整えていきます。

こちらも防腐剤を塗ります。特にMDF材で湿気に弱いため、念のため塗っておきます。ホームセンターに売ってなかったため、こちらもAmazonです。

こちらも防腐剤を塗ります。特にMDF材で湿気に弱いため、念のため塗っておきます。ホームセンターに売ってなかったため、こちらもAmazonです。

このような感じで収めてみました。上の黒いスイッチがLED用、右側のつまみが速度制御、左側のスイッチがリバース用。

このような感じで収めてみました。上の黒いスイッチがLED用、右側のつまみが速度制御、左側のスイッチがリバース用。

配線の下準備が終わったら、バラストを撒いて配線を隠します。今回は、余って使い所に迷っていた紫色のバラストを撒いてみました。

配線の下準備が終わったら、バラストを撒いて配線を隠します。今回は、余って使い所に迷っていた紫色のバラストを撒いてみました。

バラストを撒くと雰囲気が出るのでテンションが上がります。

バラストを撒くと雰囲気が出るのでテンションが上がります。

上部を設置するとこんな感じになります。

上部を設置するとこんな感じになります。

シェア
この作品のその他の制作ノート
はじめに
はじめに

もっとみる

イメージ作り
イメージ作り

もっとみる

制作開始
制作開始

もっとみる

KOSHI's PLANTの他の作品