2023年1月、動画クリエイターコミュニティ「VIDEO LEGENDS」内において、支部対抗チャレンジ企画と称した動画制作イベントが開催されました。テーマはNHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル ~仕事の流儀~」のような、地域に根ざして活動する企業・人物・商品を取り上げて動画にするという内容でした。完成した動画と、それを見ての感想をいただくところまでをセットで提出する企画です。
これまで仲間とともに日本酒に関する動画を制作してきており、さらに活動を広げていこうとしていたところにこのような企画だったので、自分たちの活動を加速させるためにも参加しない手はないと思いました。迷うことなく思いついたのは、群馬の地酒を広めるために活動している群馬SAKETSUGU様です。私以上にこのテーマにふさわしい仲間がいたため話を持ち掛けたところ、他案件で忙しいにも関わらず俄然やる気を見せてくれました。この仲間がリーダーとなり、私は全力でフォローしていく態勢でこの企画に臨むことにしました。
知り合いの蔵元から群馬SAKETSUGU代表の清水様をご紹介いただき、清水様へ企画内容を説明。快くご協力いただけることになりました。
4名のクリエイター仲間とともに企画に参加することになり、まずzoomで打ち合わせをして大枠の構成を練りました。「プロフェッショナル」の参考動画をいくつも見てイメージを膨らませます。
群馬SAKETSUGU様の活動自体あまり他に事例がないため、活動の説明に時間を割く必要があります。ただし説明ばかりになってはドキュメンタリーにならないため、活動の紹介、現状の課題、最後に活動の未来へとつながる構成をベースとして内容を詰めていきました。
2ヵ月間で群馬SAKETSUGU様のどのような活動の撮影ができるか不明確でした。そのため、必ず必要になるストーリーについてはインタビュー撮影を事前に実施しておき、実際の活動を撮影できたものは差し替えていくといった進め方をとりました。蔵元訪問や、ザスパクサツ群馬とのコラボイベントなど、最終的に5回の撮影を行うことができました。私はそのすべての撮影に立ち会っています。
まずリーダーが全体の企画構成にあわせて大枠のカット編集を実施。膨大な素材に対して完成動画は10分以内というルールであったため、素材を削る作業が難しかったようです。私の役割は全体を整えること。他の仲間にはテロップデザイン、エフェクト、BGM選定などを担当してもらい、集まった素材を合わせて整えていきます。整えてはみんなで確認という作業を何度も繰り返しました。さらにこの活動に無関係の知人にも見てもらって指摘をいただいたりと、納期ギリギリまで妥協せずにクオリティを上げていきました。
全体の形が一旦整ったのが群馬SAKETSUGU様にご視聴いただく前日。なかなかヒリヒリする編集でしたが、動画を見ていただいたところとても喜んでいただくことができました。いくつかご指摘をいただいた箇所を修正しながら、さらに伝わりやすい動画にするために仲間と構成を組み替えます。コミュニティに提出する10分前まで修正し続けるというギリギリの状況でしたが、感想動画とあわせてなんとか期間内に提出することができました。群馬SAKETSUGU様の活動内容と強い想いが伝わるように、細部に気を配り、最後まで丁寧に編集することができたと思います。
参加チームは19チーム。最優秀賞、撮影映像賞、サウンドデザイン賞、感想動画賞の4つの賞が準備されていました。どれも逃してしまいましたが、最優秀賞と僅差で争ったということから、特別賞をいただくことができました。メンバー5名の個々の持ち味が表現された作品に仕上がっており、この受賞はとても価値あるものになったと思います。