Facebook 【インタビュー】株式会社群馬建水様_代表取締役社長
Logo

【インタビュー】株式会社群馬建水様_代表取締役社長

クレジット
Avatar
撮影
構成
編集
シェア
制作ノート
制作過程

背景

 TwitterのDMにメッセージをいただいたことからこの動画制作は始まりました。メッセージをいただいたのは、本動画の群馬建水様と取引のある、デジタルイノベーションラボ様からでした。

 群馬建水様は採用動画を作りたいとデジタルイノベーションラボ様に相談されており、動画クリエイターを探す中で、Twitterで見かけた私に声をかけていただいたということです。私のポートフォリオに掲載している日本酒の蔵元インタビュー動画に興味を持ったとお聞きしまして、期待に応えなければと身が引き締まる思いでした。

 デジタルイノベーションラボ様とzoomで打合せさせていただき、後日2人で群馬建水様をご訪問させていただきました。建設業界を変えたいという強い想いをお聞きして、ぜひお力になれればというお話の中で、社長インタビュー動画と社員様インタビュー動画の2本を制作することになりました。

企画構成

 まず私の方から参考になりそうな動画をいくつかご提案しましたが、どれもイメージに合うものではありませんでした。群馬建水様のご要望は、堅苦しくなくフリーでフランクに。ありきたりのインタビュー動画にはしたくないという考えをお持ちでした。何度かお話させていただきながら方向性を確認し、新しいことへ挑戦する企業の明るい雰囲気の動画を参考動画とすることで合意しました。

 採用動画のターゲットは新卒の方。今の高校生が就職先を決めるための条件を調べる必要があります。知り合いに建設業界で働く人や経営者がいるため、最近入社してきた新卒の方々が求める条件を聞いてみると「休みが多くて給料が高い」ことが一番であることがわかりました。

 次に群馬建水様に入社したばかりの社員様へ聞き取り調査をさせていただきました。お聞きしたのは、

◇就職先を決めるためにどのような活動をしてきたか

◇何を基準に選んでいるのか

などです。とくにポイントと思われたのは会社見学の印象が良かったという点でした。会社の雰囲気、先輩社員の接し方などが好印象だったというご意見が多かったです。

 そして社長には群馬建水が伝えたいことをお聞きしました。建設業界のマイナスイメージを払拭したい、年齢・性別・国籍問わず働ける環境を作りたい、このような想いを形にするために様々な活動をされていることを知りました。

 これらがすべて盛り込まれるようにインタビュー内容を考えます。

撮影

image

 撮影場所は群馬県庁32階のNETSUGENを使用しました。NETSUGENは、新たなビジネスや地域づくりにチャレンジする人が集まる「官民共創スペース」というコンセプトでしたので、今回のインタビュー内容にも合致します。

 選んだ参考動画はたくさんの画角を使用しておりましたので、撮影はカメラ4台。編集時にサイズ変更をすることが前提だったため、編集でズームしても画質が劣化しないようにすべて4K撮影です。機材の数からスタッフは4名がのぞましいと考え、仲間3名に協力を依頼して私を含めて4名態勢。撮影1週間前にロケハンもして準備は万端です。

 事前準備のおかげで大きなトラブルもなく、撮影は滞りなく完了することができました。

編集

 NETSUGENは周囲の環境音があります。フリースペースで打合せされる方もいれば、少し離れたところのカフェからはなかなか大きな機械音が聞こえてきます。それが素材にも入り込んでいました。

 これらを気にしつつまずカット編集をします。インタビューで話している言葉とかぶってしまった部分は除去しきれませんでしたが、途中に入る音はすべてカットしていきました。

 次にテロップ。今回とくに手を加えた部分です。参考にした動画が通常の画面下部に表示するテロップを一切使っておらず、すべて強調テロップを使用していました。まずここを真似します。とはいえまったく同じ表現では物足りないと考え、さらに動きを加えるなど、統一感のある中にも遊びを加えたテロップを多数使用しました。

 BGMはなるべく明るいものを選びましたが、もっとノリの良い曲にしてほしいというご要望をいただきましたので、出だしから通常のインタビュー動画とは違う雰囲気を感じさせる元気の良い曲を選んでいます。動画の最後には視聴者様へのメッセージを加えているので、最後に気持ちが昂るような、大きく包み込まれるような雰囲気になる曲を選んでいます。

 動画の一番最初に「地黒」のパートを入れています。これは社長の人間性を知ってもらうためにどうしても入れてほしいという強いご要望によるものです。本編と何もつながらない内容でしたので、どのように入れればいいか悩みましたが、つながらないなら思い切ってテイストを変えてみようと考えました。古いラジオのような音質と映像エフェクトを加えることで、結果的にとても興味をひく導入になったと思います。

 よく見るインタビュー動画とは一線を画す動画となっており、群馬建水様からも「伝えたいことがすべて盛り込まれた、作りたかった内容の動画になった」と大変喜んでいただくことができました。

シェア