Facebook Street Dance Circle Chicken
Logo

Street Dance Circle Chicken

クレジット
Avatar
WEBデザイナー
制作ノート
ストリートダンス同好会Chicken

webデザイン/ コーディング

自主制作(卒業制作)

概要

九州産業大学 ストリートダンス同好会Chicken

  • 設立17周年
  • 九州、大学生ダンスサークル連盟sense大会、13サークル中、トップ4に入る実力
  • 部員数 150人

制作期間

2023年4月〜5月

制作範囲

Webデザイン / コーディング

使用ツール

Photoshop / Illustlator / Dreamweaver

課題

  • 2020年のコロナ禍から部員数が年々減っている。
  • ダンス未経験者からあまり認知されていない。

制作目的

ダンス魅力を知ってもらい、サークル新規部員を獲得するためのサイト

ターゲット

九州産業大学1年生、運動することが好きで新しいことに挑戦したいと思っている。しかし何のサークルに入るか迷っている人。

コンセプト

ダンスをやりたいと思うきっかけづくりとこれからのサークル生活に心が踊るサイト

情報設計

ダンス未経験の人がダンスをしたいと思ってもらうために、ファーストビューやABOUTの動画でダンスへの興味関心を誘います。その後未経験で不安な気持ちを払拭させるために、失敗を恐れないで欲しいという想いをメッセージセクションに込めています。また実際のダンスステージの動画を載せたり年間行事をスライド形式にすることで、サークル入部後をイメージ出来るような見え方や構成にしています。

デザイン

ダンスのかっこよさを伝えるために、サイト全体をネオンカラーでまとめした。またメッセージセクションは特に読んで欲しい部分なので色を反転させて白にし目立つように仕上げています。ターゲットがダンス未経験者なので、ジャンルのそれぞれの名前をマウスオーバーすると、ステージの動画が流れるようにし、そのジャンルのダンスがどういうものか分かるようにしています。制作目的だけでなく、サイトとしても楽しんで欲しいため、スクロール量に合わせて、ABOUTの文字が拡大したり、年間行事が横にスライドしたりするなど動きを多めに実装しました。

振り返り

良かった点は、全体の雰囲気が統一でき、純粋にダンスがかっこいいと感じさせることができるサイトに仕上がったと思います。課題点としては、ジャンルセクションのパソコン版でマウスカーソルのname click がどこをクリックしたらいいかが分からない、それぞれのジャンルの名前がクリックできるのか?などとユーザビリティが低いことが挙げられる。今後ユーザー目線を考えて、デザインやコーディングをして行きたい。

シェア