プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 私は1994年10月5日に中国山東省の済南市で生まれました。幼い頃からアニメや特撮作品から日本文化に触れるチャンスがあり、日本に大変興味を持ちました。そして、母親の影響で美術にも関心があり、デッサンや水彩、漫画イラストなどを習っていました。 2012年9月、中国から日本へ旅立ち、岡山県の高校で日本留学生活が始まりました。 2013年、大阪府の高校へ転校。 2014年、日本語能力試験N1級を合格しました。 2015年、桃山学院大学社会学部に入学しました。外国の文化や外国語に関心があるため、日本語を習得したうえ、2年生から卒業までの三年間、韓国語を習っていました。在学中に積極的に韓国人の交換留学生や在日韓国人と交流し、友達を作り、韓国語を練習していました。そして、実際に日本人の友達と韓国現地に遊びに行き、韓国在住の友人に会い、自分の通訳で言語の壁を無くし、みんなが仲良くなりました。外国語が話せるメリットをしっかり実感できました。 大学在学中に将来にやりたいことをずっと考えていました。やはり小さい頃から美術に関心があり、人に喜んでもらうことが好きで、自分の世界観を見せたいので、デザインに関わる仕事に就く夢がありました。家族と教授といろいろ相談をした上で、卒業後に就職をせず、大阪モード学園グラフィック学科に再進学しました。 専門学校在学中、様々なイラストと映像コンテンツを作っていました。有り難く依頼されたこともありました。他人の問題を解決し、喜んでもらえたときに、達成感と幸せを身に沁みるほど感じられました。 将来、専門学校で身につけたスキルを発揮し、自分のデザインが紙面やスクリーンに留まらず、実際に人の役に立ち、社会に貢献することを目指していきたいと思います。また、語学力活かして、日中韓の間で架け橋のような存在にはなりたいと思います。もし貴社は海外進出する予定があれば、ぜひ自分の力を尽くしたいと思います。 以上より、私は貴社の課題を発見し、自分のデザインスキルでそれを解決したいです。より多くのクライアントさんに自分のデザインを届け、喜んでもらい、自分の価値を証明しつつ、貴社と社会に貢献したいと思います。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 私は1994年10月5日に中国山東省の済南市で生まれました。幼い頃からアニメや特撮作品から日本文化に触れるチャンスがあり、日本に大変興味を持ちました。そして、母親の影響で美術にも関心があり、デッサンや水彩、漫画イラストなどを習っていました。 2012年9月、中国から日本へ旅立ち、岡山県の高校で日本留学生活が始まりました。 2013年、大阪府の高校へ転校。 2014年、日本語能力試験N1級を合格しました。 2015年、桃山学院大学社会学部に入学しました。外国の文化や外国語に関心があるため、日本語を習得したうえ、2年生から卒業までの三年間、韓国語を習っていました。在学中に積極的に韓国人の交換留学生や在日韓国人と交流し、友達を作り、韓国語を練習していました。そして、実際に日本人の友達と韓国現地に遊びに行き、韓国在住の友人に会い、自分の通訳で言語の壁を無くし、みんなが仲良くなりました。外国語が話せるメリットをしっかり実感できました。 大学在学中に将来にやりたいことをずっと考えていました。やはり小さい頃から美術に関心があり、人に喜んでもらうことが好きで、自分の世界観を見せたいので、デザインに関わる仕事に就く夢がありました。家族と教授といろいろ相談をした上で、卒業後に就職をせず、大阪モード学園グラフィック学科に再進学しました。 専門学校在学中、様々なイラストと映像コンテンツを作っていました。有り難く依頼されたこともありました。他人の問題を解決し、喜んでもらえたときに、達成感と幸せを身に沁みるほど感じられました。 将来、専門学校で身につけたスキルを発揮し、自分のデザインが紙面やスクリーンに留まらず、実際に人の役に立ち、社会に貢献することを目指していきたいと思います。また、語学力活かして、日中韓の間で架け橋のような存在にはなりたいと思います。もし貴社は海外進出する予定があれば、ぜひ自分の力を尽くしたいと思います。 以上より、私は貴社の課題を発見し、自分のデザインスキルでそれを解決したいです。より多くのクライアントさんに自分のデザインを届け、喜んでもらい、自分の価値を証明しつつ、貴社と社会に貢献したいと思います。