Facebook えんどう かよ - foriio
logo
polaroid
Avatar
WEBデザイナー

えんどう かよ

🙋‍♂️#私はこんな仕事がしたい!
お客様の魅力・価値を最大限に表現し、「架け橋」になる仕事がしたいです。インターネットを介して世界とつながれる今、発信力が重要であると思います。お客様が繋がりたい先に発信できるよう、魅力・価値を最大限に表現することでお力になりたいと考えております。私は幼少から読書が大好きで、主人公と共に一喜一憂し楽しむ中で想像力が育まれました。また、教育担当や話を伺う機会が多く、ヒアリング力とその方の魅力を言語化する力が身につきました。未熟ですがお役に立てますと幸いです。
愛知県

えんどう かよ / Endo Kayo ご覧頂きありがとうございます。 えんどう かよと申します。 ご依頼いただけることに心より感謝し、誠心誠意対応して参ります。 【可能な業務】 ・バナー画像 ・Web画像(サムネイル画像・アイキャッチ画像など)  ・リライト作業(画像の修正から、レイアウト、文字の挿入、装飾など) ・DTPデザイン(チラシ・パンフレット作成・名刺・ポスターなど) ・コーディング(HTML、CSS) 【得意なこと】 ・コーディング ・柔らかい雰囲気のあるデザインが得意です。 お客様の想いを丁寧にくみ取って、見る人にやさしく伝わるデザインを心がけています 得意ジャンル:「美容・女性向け・子育てジャンル」など 【使用ソフト】 ・illustrator ・photoshop ・​​Canva 勉強中ツール ・Figma ・UI /UXデザイン 【使用環境】 ・Mac 【稼働時間】 ・在宅ワークにて平日は2〜4時間、休日は6時間程度。 【製作時間】 ・バナーなどWeb画像:1〜7日間程度 ・DTPデザイン:3日〜1、2ヶ月間程度 ※ただし依頼内容によるのでご相談ください 【ご連絡・コミュニケーションツール】 Gmail、GoogleChat、Discord、LINEなどでの連絡が可能です。 【SNS】 ・Instagram:https://www.instagram.com/endok.design/ 【経歴】 ・4年制大学を卒業後、経理事務として10年ほど、IT企業にてテスター(テストエンジニア)→営業アシスタントとして1年ほど勤務。 ・オンラインスクールで、Webデザインを学び活動開始。 たとえ少し前のご経験であっても、「要件定義から実装まで経験がある」という点は大きな強みになりますし、HTML・CSSにも触れたことがあるというのは、Web系の案件でも評価されやすいポイントです◎ 自信のある部分・ない部分は正直に書いていただいて問題ありませんし、 「1年半ほど前の研修経験のためブランクがありますが、再度学び直し中です」といった形で補足してもOKです 【ご挨拶】 初めまして。 遠藤 かよ(えんどう かよ)と申します。 ・現在は、フリーランスのWebデザイナーとして活動しております。 ・「ご依頼は断らない!!」を信条に、日々精進しております。 ・依頼者様の”想い・魅力・価値”を最大限に表現し、その先のお客様と”架け橋”になる仕事がしたく活動を開始しました。インターネットを介して世界とつながれる今、発信力が重要であると思います。お客様が繋がりたい先に発信し、魅力・価値を最大限に表現することでWEBデザイナーとしてお力になりたいと考えております。 ・事務職としての経験を通じて培った「スケジュール管理力」と「相手の意図を汲み取る力」を活かし、クライアントに寄り添えるWebデザイナーを目指しています。 これまでの経験で特に活かせると感じている点は以下のとおりです。 ■ 納期を守るためのスケジュール管理力 業務の優先順位を整理し、余裕をもって進行する習慣が身についています。 複数案件が同時に進む環境でも、全体を見渡しながら無理なく対応できます。 ■迅速な報連相 10年以上の社会人経験の中で、部下の立場、上司の立場どちらの経験もする中で円滑な業務遂行のための相手の立場に立った迅速な報連相が身につきました。 ■ ヒアリング・汲み取り力 電話や対面でのやり取りの中で、相手が言葉にしきれない要望や不安を汲み取ることを意識してきました。 これは、Webデザインにおける「クライアントの理想を形にする力」に直結する部分だと感じています。 ■ 人と関わることが好き 相手との信頼関係を築くことが得意です。 丁寧で誠実なやり取りを心がけているので、「この人なら安心して任せられる」と思っていただける対応を目指しています。 ■ 学ぶことへの前向きな姿勢 Webデザインに出会ってから、毎日少しずつでもスキルを伸ばしたいと思い、 オンライン講座やデザイン書籍でのインプット、ツールの操作練習を続けています。 「分からないことがある=成長のチャンス」と捉えて、前向きに取り組んでいます。 ■ デザインとPC作業が楽しいと感じられる 「どうすればもっと見やすく、伝わりやすくなるか」を考えるのが楽しく、 時間を忘れるほど夢中になれることが、自分でも驚きでした。 この「楽しめる気持ち」を大切に、今後も成長を続けていきたいと思っています。 Webデザイナーとしての経験は浅いですが、 これまでの経験で得たスキルと、丁寧さ・誠実さを強みにクライアントに安心してお任せいただけるデザイナーを目指してまいります。 未熟ですがお役に立てますと幸いです。ご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にお声掛けくださいませ。 ご希望があれば、ポートフォリオや学習内容を踏まえたアレンジも可能です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

logo
polaroid
Avatar
WEBデザイナー

えんどう かよ

🙋‍♂️#私はこんな仕事がしたい!
お客様の魅力・価値を最大限に表現し、「架け橋」になる仕事がしたいです。インターネットを介して世界とつながれる今、発信力が重要であると思います。お客様が繋がりたい先に発信できるよう、魅力・価値を最大限に表現することでお力になりたいと考えております。私は幼少から読書が大好きで、主人公と共に一喜一憂し楽しむ中で想像力が育まれました。また、教育担当や話を伺う機会が多く、ヒアリング力とその方の魅力を言語化する力が身につきました。未熟ですがお役に立てますと幸いです。
愛知県

えんどう かよ / Endo Kayo ご覧頂きありがとうございます。 えんどう かよと申します。 ご依頼いただけることに心より感謝し、誠心誠意対応して参ります。 【可能な業務】 ・バナー画像 ・Web画像(サムネイル画像・アイキャッチ画像など)  ・リライト作業(画像の修正から、レイアウト、文字の挿入、装飾など) ・DTPデザイン(チラシ・パンフレット作成・名刺・ポスターなど) ・コーディング(HTML、CSS) 【得意なこと】 ・コーディング ・柔らかい雰囲気のあるデザインが得意です。 お客様の想いを丁寧にくみ取って、見る人にやさしく伝わるデザインを心がけています 得意ジャンル:「美容・女性向け・子育てジャンル」など 【使用ソフト】 ・illustrator ・photoshop ・​​Canva 勉強中ツール ・Figma ・UI /UXデザイン 【使用環境】 ・Mac 【稼働時間】 ・在宅ワークにて平日は2〜4時間、休日は6時間程度。 【製作時間】 ・バナーなどWeb画像:1〜7日間程度 ・DTPデザイン:3日〜1、2ヶ月間程度 ※ただし依頼内容によるのでご相談ください 【ご連絡・コミュニケーションツール】 Gmail、GoogleChat、Discord、LINEなどでの連絡が可能です。 【SNS】 ・Instagram:https://www.instagram.com/endok.design/ 【経歴】 ・4年制大学を卒業後、経理事務として10年ほど、IT企業にてテスター(テストエンジニア)→営業アシスタントとして1年ほど勤務。 ・オンラインスクールで、Webデザインを学び活動開始。 たとえ少し前のご経験であっても、「要件定義から実装まで経験がある」という点は大きな強みになりますし、HTML・CSSにも触れたことがあるというのは、Web系の案件でも評価されやすいポイントです◎ 自信のある部分・ない部分は正直に書いていただいて問題ありませんし、 「1年半ほど前の研修経験のためブランクがありますが、再度学び直し中です」といった形で補足してもOKです 【ご挨拶】 初めまして。 遠藤 かよ(えんどう かよ)と申します。 ・現在は、フリーランスのWebデザイナーとして活動しております。 ・「ご依頼は断らない!!」を信条に、日々精進しております。 ・依頼者様の”想い・魅力・価値”を最大限に表現し、その先のお客様と”架け橋”になる仕事がしたく活動を開始しました。インターネットを介して世界とつながれる今、発信力が重要であると思います。お客様が繋がりたい先に発信し、魅力・価値を最大限に表現することでWEBデザイナーとしてお力になりたいと考えております。 ・事務職としての経験を通じて培った「スケジュール管理力」と「相手の意図を汲み取る力」を活かし、クライアントに寄り添えるWebデザイナーを目指しています。 これまでの経験で特に活かせると感じている点は以下のとおりです。 ■ 納期を守るためのスケジュール管理力 業務の優先順位を整理し、余裕をもって進行する習慣が身についています。 複数案件が同時に進む環境でも、全体を見渡しながら無理なく対応できます。 ■迅速な報連相 10年以上の社会人経験の中で、部下の立場、上司の立場どちらの経験もする中で円滑な業務遂行のための相手の立場に立った迅速な報連相が身につきました。 ■ ヒアリング・汲み取り力 電話や対面でのやり取りの中で、相手が言葉にしきれない要望や不安を汲み取ることを意識してきました。 これは、Webデザインにおける「クライアントの理想を形にする力」に直結する部分だと感じています。 ■ 人と関わることが好き 相手との信頼関係を築くことが得意です。 丁寧で誠実なやり取りを心がけているので、「この人なら安心して任せられる」と思っていただける対応を目指しています。 ■ 学ぶことへの前向きな姿勢 Webデザインに出会ってから、毎日少しずつでもスキルを伸ばしたいと思い、 オンライン講座やデザイン書籍でのインプット、ツールの操作練習を続けています。 「分からないことがある=成長のチャンス」と捉えて、前向きに取り組んでいます。 ■ デザインとPC作業が楽しいと感じられる 「どうすればもっと見やすく、伝わりやすくなるか」を考えるのが楽しく、 時間を忘れるほど夢中になれることが、自分でも驚きでした。 この「楽しめる気持ち」を大切に、今後も成長を続けていきたいと思っています。 Webデザイナーとしての経験は浅いですが、 これまでの経験で得たスキルと、丁寧さ・誠実さを強みにクライアントに安心してお任せいただけるデザイナーを目指してまいります。 未熟ですがお役に立てますと幸いです。ご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にお声掛けくださいませ。 ご希望があれば、ポートフォリオや学習内容を踏まえたアレンジも可能です。 何卒よろしくお願い申し上げます。