
舞台業界(Not俳優)から転身し、雑誌編集を経て独立。 フリーランスのモータースポーツジャーナリスト、ライターとして、主に二輪ロードレース(MotoGP、SBK)、電動バイクレース(MotoE)取材、執筆。また、バイクのインプレッション記事、イベント取材なども執筆させていただいています。 ※MotoGPとは? 世界最高峰の二輪ロードレース選手権……、一言で言うと、バイクレースの世界選手権です。 日本人ライダーを含む、世界各国の22名のライダーがチャンピオンを目指して戦っています。 日本(栃木県・ツインリンクもてぎ)を含む世界各国で開催されています。 ※MotoGPはモータースポーツなのですが…… 日本では、『スポーツ』としてのモータースポーツの認知度はまだまだ低いのが現状です。 もちろんバイクが大好きな人たちにもたくさん愛してもらいたいし、 一方で、バイクが趣味ではない人たちにも『スポーツ』として魅力を感じてもらいたい、と思っています。 モータースポーツは二輪(または四輪)による競技ですが、確かに人が力を尽くさなければ勝つことができない、『スポーツ』の側面があります。 もっとたくさんの方々に、「バイク(クルマ)はわからないから」という垣根なく、知ってもらえたらいいなと思っています。 ◆取材実績: 2017年:MotoGP日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース など 2018年:MotoGP日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース、スーパーバイク世界選手権(WSBK)ポルトガルラウンド など 2019年:MotoGPドイツGP、サンマリノGP、バレンシアGP、日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース など 2020年:MotoGPセパン公式テスト など 2021年:日本からオンラインにてMotoGPを取材

舞台業界(Not俳優)から転身し、雑誌編集を経て独立。 フリーランスのモータースポーツジャーナリスト、ライターとして、主に二輪ロードレース(MotoGP、SBK)、電動バイクレース(MotoE)取材、執筆。また、バイクのインプレッション記事、イベント取材なども執筆させていただいています。 ※MotoGPとは? 世界最高峰の二輪ロードレース選手権……、一言で言うと、バイクレースの世界選手権です。 日本人ライダーを含む、世界各国の22名のライダーがチャンピオンを目指して戦っています。 日本(栃木県・ツインリンクもてぎ)を含む世界各国で開催されています。 ※MotoGPはモータースポーツなのですが…… 日本では、『スポーツ』としてのモータースポーツの認知度はまだまだ低いのが現状です。 もちろんバイクが大好きな人たちにもたくさん愛してもらいたいし、 一方で、バイクが趣味ではない人たちにも『スポーツ』として魅力を感じてもらいたい、と思っています。 モータースポーツは二輪(または四輪)による競技ですが、確かに人が力を尽くさなければ勝つことができない、『スポーツ』の側面があります。 もっとたくさんの方々に、「バイク(クルマ)はわからないから」という垣根なく、知ってもらえたらいいなと思っています。 ◆取材実績: 2017年:MotoGP日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース など 2018年:MotoGP日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース、スーパーバイク世界選手権(WSBK)ポルトガルラウンド など 2019年:MotoGPドイツGP、サンマリノGP、バレンシアGP、日本GP、鈴鹿8時間耐久ロードレース など 2020年:MotoGPセパン公式テスト など 2021年:日本からオンラインにてMotoGPを取材