【使用可能ツール】 Photoshop、Illustrator、WordPress、 Figma、HTML/CSS/Javascript 【趣味】 料理、ランニング、掃除 【特技】 タッチタイピング、ピアノ、フルート 【私のデザイン学習について】 私は幼少の頃からパソコンが家にある環境で育ち、パソコンを触ることが大好きで、両親のようにパソコンを使用する仕事に就きたいという憧れをもっていました。 今まで事務として仕事でパソコンを使用してきましたが、ある日ネットでWebデザイナーという職業がある事を知りました。 デザイナーと聞くと、天才的な芸術的才能を持った人しか目指せないかと思っていましたが、Webデザイナーについて調べると、デザインのセンスはもちろんですが、パソコンのスキルを生かす事ができるという事が分かりました。 その後、得意な分野の新たなスキルを習得し、自分の市場価値を高めたいという思いからWebデザインの職業訓練を受講することを決めます。 訓練受講中は講習を受けた内容を自主学習にてさらに深掘りしながらデザインソフトを学習し、プラスアルファでWebマーケティングやUI/UXデザインも学習中です。 また、自主学習の一環として、1日1つ以上のバナーを制作するという課題を課し、現在も継続しています。
【使用可能ツール】 Photoshop、Illustrator、WordPress、 Figma、HTML/CSS/Javascript 【趣味】 料理、ランニング、掃除 【特技】 タッチタイピング、ピアノ、フルート 【私のデザイン学習について】 私は幼少の頃からパソコンが家にある環境で育ち、パソコンを触ることが大好きで、両親のようにパソコンを使用する仕事に就きたいという憧れをもっていました。 今まで事務として仕事でパソコンを使用してきましたが、ある日ネットでWebデザイナーという職業がある事を知りました。 デザイナーと聞くと、天才的な芸術的才能を持った人しか目指せないかと思っていましたが、Webデザイナーについて調べると、デザインのセンスはもちろんですが、パソコンのスキルを生かす事ができるという事が分かりました。 その後、得意な分野の新たなスキルを習得し、自分の市場価値を高めたいという思いからWebデザインの職業訓練を受講することを決めます。 訓練受講中は講習を受けた内容を自主学習にてさらに深掘りしながらデザインソフトを学習し、プラスアルファでWebマーケティングやUI/UXデザインも学習中です。 また、自主学習の一環として、1日1つ以上のバナーを制作するという課題を課し、現在も継続しています。