
「越境先生」コミュニティマネジメント/都立小平高等学校/進路・探究部/日本史受験指導/吹奏楽部顧問 【略歴】 ・2008年〜:早稲田塾で進路指導ケア・スタッフして勤務 ・2011年〜:山手学院中学・高等学校(臨時任用講師・非常勤講師) → 東京都高等学校教員に就職 ・2013年〜:都立第五商業高等学校(国立市) ・2018年〜:都立神代高等学校(調布市) ・2022年:1年間、育児休業取得 ・2025年〜:都立後平高等学校(小平市) 【やってきたこと】 ・進路指導担当歴10年以上 →共通テスト担当、推薦入試対策面接指導 ・吹奏楽部顧問歴10年以上 部員5名→30名以上に増やしコンクールで金賞受賞 ・2児の父親(7歳娘、4歳息子) →1年間の育児休業経験 →時差通勤(7:30〜16:00)継続中 ・特定非営利活動法人「越境先生」参加 →コミュニティマネージメント 教員は目の前で生徒の成長する姿を見ることができる、とてもいい仕事だと思っています。 それでも「教員=ブラック」と言われる昨今、長時間労働・過重労働が常態化しています。 先生方が身体と心を壊さず、長くチャレンジを続けられるような働き方と、環境作りをめざしています。

「越境先生」コミュニティマネジメント/都立小平高等学校/進路・探究部/日本史受験指導/吹奏楽部顧問 【略歴】 ・2008年〜:早稲田塾で進路指導ケア・スタッフして勤務 ・2011年〜:山手学院中学・高等学校(臨時任用講師・非常勤講師) → 東京都高等学校教員に就職 ・2013年〜:都立第五商業高等学校(国立市) ・2018年〜:都立神代高等学校(調布市) ・2022年:1年間、育児休業取得 ・2025年〜:都立後平高等学校(小平市) 【やってきたこと】 ・進路指導担当歴10年以上 →共通テスト担当、推薦入試対策面接指導 ・吹奏楽部顧問歴10年以上 部員5名→30名以上に増やしコンクールで金賞受賞 ・2児の父親(7歳娘、4歳息子) →1年間の育児休業経験 →時差通勤(7:30〜16:00)継続中 ・特定非営利活動法人「越境先生」参加 →コミュニティマネージメント 教員は目の前で生徒の成長する姿を見ることができる、とてもいい仕事だと思っています。 それでも「教員=ブラック」と言われる昨今、長時間労働・過重労働が常態化しています。 先生方が身体と心を壊さず、長くチャレンジを続けられるような働き方と、環境作りをめざしています。