Facebook 東野正子 - foriio
logo
polaroid
Avatar
オーボエ奏者

東野正子

宝塚市

お商売を始めた(お仏壇業)両親のもとで 4人兄弟姉妹の長女として兵庫県西宮市で 生まれる。 忙しい両親だった為、隣に住んでいた 叔母達にお世話になり、 クラシックのレコードを聞かせてもらいながら育つ。 また、父がお仏壇を作るかたわら歌を歌って くれたことで音楽が大好きになる。 小学校一年生のレコード鑑賞で ドヴォルザークの『ユーモレスク』に 出会い大感動。 音楽以外の教科はあまり興味がなく リコーダーやピアニカを 吹きまくり、学校のオルガンで 楽譜を独学で習得する。 中学校で吹奏楽部に入部し、 トランペット、ユーフォニュウムを担当。 他校の中学校でオーボエの演奏を聞き 衝撃を受ける。 高校入学後、オーボエを始める。 オーボエ奏者のプロになると決断。 楽器店から紹介してもらい、大阪芸大の 先生のもとへレッスンに通う。 無事、合格。 (楽器では1位だったが、国語、英語が 成績不良) 大阪芸術大学卒業。  在学中、淡路島国際室内楽コンクール2位 入賞。 フランス、カストルにてマスターコース 修了。 元、岡山フィルハーモニー管弦楽団団員。 録音では、やしきたかじんのプロモーションビデオ、 毎日放送の「古寺をゆく」ユネスコ公認「日本の世界遺産」 CMでは「大阪ガス」「フジサワ薬品」「アサヒビールネットCM」 他にテレビや歌手、ミュージカル、有線放送等のレコーディングにも多数参加。 
また「愛 地球博」TOYOTAパビリオン音楽のソロや 全米で公開した映画「はんなり」のソロオーボエも務める。 2011年1月公開の松竹映画「わが心の歌舞伎座」のオーボエソロも担当。 自身のCDとしてはオーボエ奏者として日本人初のオリジナルアルバムを制作。 「Fantasy for Oboe」[X‘masアルバム] 「月夜の中で」がある。 作曲としては2016年『St.Odim』(大阪市西区)のパリコレの 音楽を制作。 宝塚saraオーボエ教室を主催

logo
polaroid
Avatar
オーボエ奏者

東野正子

宝塚市

お商売を始めた(お仏壇業)両親のもとで 4人兄弟姉妹の長女として兵庫県西宮市で 生まれる。 忙しい両親だった為、隣に住んでいた 叔母達にお世話になり、 クラシックのレコードを聞かせてもらいながら育つ。 また、父がお仏壇を作るかたわら歌を歌って くれたことで音楽が大好きになる。 小学校一年生のレコード鑑賞で ドヴォルザークの『ユーモレスク』に 出会い大感動。 音楽以外の教科はあまり興味がなく リコーダーやピアニカを 吹きまくり、学校のオルガンで 楽譜を独学で習得する。 中学校で吹奏楽部に入部し、 トランペット、ユーフォニュウムを担当。 他校の中学校でオーボエの演奏を聞き 衝撃を受ける。 高校入学後、オーボエを始める。 オーボエ奏者のプロになると決断。 楽器店から紹介してもらい、大阪芸大の 先生のもとへレッスンに通う。 無事、合格。 (楽器では1位だったが、国語、英語が 成績不良) 大阪芸術大学卒業。  在学中、淡路島国際室内楽コンクール2位 入賞。 フランス、カストルにてマスターコース 修了。 元、岡山フィルハーモニー管弦楽団団員。 録音では、やしきたかじんのプロモーションビデオ、 毎日放送の「古寺をゆく」ユネスコ公認「日本の世界遺産」 CMでは「大阪ガス」「フジサワ薬品」「アサヒビールネットCM」 他にテレビや歌手、ミュージカル、有線放送等のレコーディングにも多数参加。 
また「愛 地球博」TOYOTAパビリオン音楽のソロや 全米で公開した映画「はんなり」のソロオーボエも務める。 2011年1月公開の松竹映画「わが心の歌舞伎座」のオーボエソロも担当。 自身のCDとしてはオーボエ奏者として日本人初のオリジナルアルバムを制作。 「Fantasy for Oboe」[X‘masアルバム] 「月夜の中で」がある。 作曲としては2016年『St.Odim』(大阪市西区)のパリコレの 音楽を制作。 宝塚saraオーボエ教室を主催