すべてではないのですが、foriioにここ数年の実績をポートフォリオとして掲載していますので、もしよければご覧ください。 以下、自己紹介になります。 ■自己紹介概要 1986年生まれ。中央大学理工学部卒業後、東京のマーケティングファームに入社。マーケティングディレクターとして営業〜制作〜管理職の経験を積んだ後ジョブチェンジ。 地域活性化を主事業とする会社、NPO、社団法人での複業実践を経て、法人や個人のプロジェクト推進支援を行うハグルマニ(個人事業)を開業。 プロジェクトに関連する様々なコミュニケーションを調整しながら、プロジェクトを推進するのが得意。 【所属団体】 NPO法人地球のしごと大學 株式会社アースカラー 一般社団法人ECEF 一般社団法人タスクシュート協会 ほとんどのプロジェクトを西埼玉の拠点からリモートワークで進行していますが、プロジェクトによっては東西南北の現地にも赴いています。 以下は個人のミッション・ビジョン・バリューです。 ■ミッション(存在意義、果たす役割) プロジェクトの推進を支援する、よき歯車になる ■ビジョン(理想的な姿) プロジェクトの力で、日本中あらゆる場の喜びを増やす ■バリュー(大切にしている価値観、行動指針) ・耳を澄ませること ・整理整頓をして流れを良くすること ・具体と抽象を行き来すること ・複雑な状況を歓迎すること ・感動することへ投資すること ・誠実でいること ・健康でいること 以下のようなスキル・経験があります。 ■スキル・経験 ・プロジェクトマネジメント ・コンセプト構築(誰に・何を・なぜ) ・MVV/パーパスの開発 ・ネーミング開発 ・スローガン/コピー開発 ・事業・サービス開発 ・ブランディングディレクション ・マーケティングディレクション ・クリエイティブディレクション ・編集 ・インタビュー調査 ・Webライティング ・チームビルディング ・コミュニティマネジメント ・イベント企画運営 ・アクションラーニング ・ファシリテーション 以下のようなツールを普段用いています。 ■主なワークツール notion、figma、discord、googleサービス、wordpress、ChatGPT、Zoom etc. ■好きな物事(順不同) 整理整頓、言語化、習慣化、白湯、鉄瓶、走る、スプラトゥーン、フォートナイト、中本、焼き鳥、お好み焼き、もんじゃ焼き、サッカー観戦(EPL、LFC、TAA)、ポッドキャスト、読書、ネーミング、トレイルラン、旅行 ※ハグルマニでは、限られた時間の中で、新しい何かを生む活動のことを「プロジェクト」と定義しており、これに対して、やる以前から得られる結果がほとんどわかるような活動のことは「ルーティン」と定義しています。
すべてではないのですが、foriioにここ数年の実績をポートフォリオとして掲載していますので、もしよければご覧ください。 以下、自己紹介になります。 ■自己紹介概要 1986年生まれ。中央大学理工学部卒業後、東京のマーケティングファームに入社。マーケティングディレクターとして営業〜制作〜管理職の経験を積んだ後ジョブチェンジ。 地域活性化を主事業とする会社、NPO、社団法人での複業実践を経て、法人や個人のプロジェクト推進支援を行うハグルマニ(個人事業)を開業。 プロジェクトに関連する様々なコミュニケーションを調整しながら、プロジェクトを推進するのが得意。 【所属団体】 NPO法人地球のしごと大學 株式会社アースカラー 一般社団法人ECEF 一般社団法人タスクシュート協会 ほとんどのプロジェクトを西埼玉の拠点からリモートワークで進行していますが、プロジェクトによっては東西南北の現地にも赴いています。 以下は個人のミッション・ビジョン・バリューです。 ■ミッション(存在意義、果たす役割) プロジェクトの推進を支援する、よき歯車になる ■ビジョン(理想的な姿) プロジェクトの力で、日本中あらゆる場の喜びを増やす ■バリュー(大切にしている価値観、行動指針) ・耳を澄ませること ・整理整頓をして流れを良くすること ・具体と抽象を行き来すること ・複雑な状況を歓迎すること ・感動することへ投資すること ・誠実でいること ・健康でいること 以下のようなスキル・経験があります。 ■スキル・経験 ・プロジェクトマネジメント ・コンセプト構築(誰に・何を・なぜ) ・MVV/パーパスの開発 ・ネーミング開発 ・スローガン/コピー開発 ・事業・サービス開発 ・ブランディングディレクション ・マーケティングディレクション ・クリエイティブディレクション ・編集 ・インタビュー調査 ・Webライティング ・チームビルディング ・コミュニティマネジメント ・イベント企画運営 ・アクションラーニング ・ファシリテーション 以下のようなツールを普段用いています。 ■主なワークツール notion、figma、discord、googleサービス、wordpress、ChatGPT、Zoom etc. ■好きな物事(順不同) 整理整頓、言語化、習慣化、白湯、鉄瓶、走る、スプラトゥーン、フォートナイト、中本、焼き鳥、お好み焼き、もんじゃ焼き、サッカー観戦(EPL、LFC、TAA)、ポッドキャスト、読書、ネーミング、トレイルラン、旅行 ※ハグルマニでは、限られた時間の中で、新しい何かを生む活動のことを「プロジェクト」と定義しており、これに対して、やる以前から得られる結果がほとんどわかるような活動のことは「ルーティン」と定義しています。