自分の興味を「環境を守る力」に。文理融合の大学で見つけた「好き」を将来につなげる方法|滋賀県立大学 環境政策・計画学科/地域環境経営研究部門
「なんとなく環境に興味があるけど、大学で何をしたらいいかわからない…」 「生き物が好きだけど、その気持ちを将来にどう活かせるのかわからない…」 そんなお悩み、ありませんか? 今回お話を聞いたのは、川の生き物を守る研究をする、大学院2年生の泉野珠穂さんです。 幼いころから生き物が好きだったという泉野さん。やりたいことが明確にあったわけではありませんでしたが、大学での学びを通して、将来の夢や目標を見つけたのだそうです。 「何がしたいかはっきり決まっていなくても大丈夫!」と笑顔で語る泉野さんが、充実した大学生活を送ることができた理由とは?卒業を控えた今、大学・大学院で過ごした6年間を
https://note.com/shakei_usp/n/n1c6d360c38c3