【図解コラム】通信における「電波」と「光」の違いは? それぞれの長所と短所|国際社会経済研究所(IISE)
民間企業による人工衛星の打ち上げが急増し、これから10、20年で市場が爆発的に広がると期待されている宇宙産業。現在、人工衛星の通信には主に「電波」が使われていますが、近い将来「光」も多くの通信で用いられるようになると、さらなる高速・大容量・低遅延の通信が実現すると言われています。 私たちは普段、音声や画像、映像などさまざまなデータをスマホやPCで送り合っていますが、この通信にも電波や光が使われています。光回線、光ファイバーといった単語には聞き馴染みがあっても、なぜ光のほうがデータを多く送れるのか、またデータ量が少ない電波がなぜ今も多くの場面で用いられているのか、知らない方がほとんどで
https://note.com/nec_iise/n/nd481ca19e568