クロマキーシェーダーを作ってみる - Onoty3D
rocketnews24.com朝からガチャピンがクロマキーで透明化した、というニュースが話題になっていたので、便乗してクロマキーシェーダー作りました。 記事の最後にコードを掲載します。通常のクロマキーではブルーバック、グリーンバックが主ですが、任意の色が指定できるようにしました。 また透過対象色の近似度の閾値も任意に指定出来ます。任意色指定 閾値指定 ガチャピンのようなもの。 WebCamTextureやRenderTexture用のShaderとして使うことで、実際のテレビのクロマキーの様に使うことが出来ると思います。 ↓ちょっと前にFaceRigで試したやつ。あ、そっか、WebCamTe…
https://onoty3d.hatenablog.com/entry/2016/02/06/141002