ひとが「たまたま」集える場所のつくりかた──「庭プロジェクト」中間報告会2024(前編) | 遅いインターネット
「庭プロジェクト」とは、これからのまちづくりについて、建築から人類学まで、ケアから哲学までさまざまな分野のプロフェッショナルが、官民産学を問わず集まって知恵を出し合う研究会です。 プロジェクトのキックオフから約1年が経ったタイミングで開催された第11回の研究会では、ボードメンバーそれぞれが中間報告として、これからの1年間に庭プロジェクトでどんなテーマに取り組んでいきたいかをプレゼンテーションしました。 前編では、哲学者の鞍田崇さん、文化人類学者の小川さやかさん、デザイン工学の視点からデジタル・ファブリケーションや3D/4Dプリンティングなどの研究を行っている田中浩也さんによるプレゼンテーションの内容をお届けします。
https://slowinternet.jp/article/niwapro17-2/