ひかりのとびら Heart of Light | Hakutou powered by BASE
2022年から2023年の2年間にわたって参加した、シアターワーク(演劇や芸術表現手法を用いた教育プログラム)での体験、わたしがシアターワークに出逢うまで、そこから広がる表現を綴ったエッセイです。シアターワークでは、自分自身の身体が動きたい方向、心の声、素質や能力に繊細に耳を澄ませて、本来の自分自身に出会っていくということを、体験します。現代を生きるわたしたちが、常識、記憶や理想によって、多少なりともニュートラルにとらえられなくなってしまったものに、身体を通して気がついていく過程でもあります。シアターワークプラクティショナーコースも終盤の頃、創始者である小木戸利光さんから宿題を受け取りました。「〝シアターワークを受けとったわたし〟としてエッセイを書いてください。未来の仲間たちへ。そして、未来のわたし自身へ。」シアターワークを通して受け取った意識と身体感覚、わたしたちの意識が描く世界のこと、自身の体外離脱の体験や、デザインの仕事と芸術表現について、自身の経歴、食べ物や、旅の話など赤裸々に綴っています。出逢えた方々とのかけがえのないご縁で、カタチになりました。この本を手にとっていただき、シアターワークに触れていただけたらうれしいです。皆さんの記憶との共鳴は、それはとてもステキで、ユニークで、尊く、祝福に満ちたものだと思っています。以下 本書より一部 抜粋------そこは光の粒子がととのっていたわたしたちは人間も動物も植物も虫もモノも空間も時間もすべて光の粒子すべておなじすべて光の粒子光の調和を愛ともいう------ワークを終えると、身体が整った感覚になる。仲間のワークを見ているだけでも、それを体験する。自然に生じる、生じてしまう身体の動きは美しい。身体の動きだけではない、命の営みから生まれるものすべてが芸術であり、その芸術に触れると、そのエネルギーに呼応して、見ているわたしも共振する。硬くふさがれていたものが溶けていく。全てに命がある。命を神と呼ぼうと思う。全てに神は宿っている。命の営みとともに、わたしたちは生きている。全てが聖なる芸術であり、わたしたちは日々、共振しあっている。------祈りの波紋は、この世界に広がりつづける。内なる命の鼓動に気づきさえすればいい。そこには、自分と世界への深い信頼がある。------せいれいになれそのためにはみずをまわせ------『ひかりのとびら Heart of Light』w128mm x h210mm88 page著者 : 鈴木理早文・写真・絵 : 鈴木理早編集協力 : 流石香織印刷・製本 : 有限会社篠原紙工小原一哉新島龍彦田渕智子 発行 : はくとう文庫自費出版w128mm x h210mm88 page
PUR製本 / ガンダレ表紙
https://hakutou.shopselect.net/items/89097892?fbclid=IwY2xjawFYVglleHRuA2FlbQIxMAABHZZxR_lI2eJz7Y_Iq2untHeTv9_infs2wFsuHF7RR7DrafJwmE0ABQQJnA_aem_9BjsoRM5tRkS0L9WiEJ1_Q