「性教育」という言葉から何を想像する?教育学者 堀川修平さんによる「包括的性教育」解説 | こここ
「性教育(sexuality education)」とは?「学校の授業で学ぶ、からだのつくり、二次性徴、性感染症HIV/AIDS」のような保健体育で学ぶ内容、「男らしさ/女らしさや性差別」といったジェンダー、性的マイノリティ、「人前で話すのは、はばかられる」「エッチな内容」など、人によって想起する内容は異なる。教育学者である堀川修平さん「性」や「包括的性教育」とはなにか解説いただきました。
https://co-coco.jp/series/study/sexualityeducation/