Facebook nami┊︎アトピーで人生を好転させるコーチ on Instagram: "▼感情との向き合い方▼ アトピーの症状が出ているとどうしても日常的に ネガティブな感情が湧きやすくなりますよね。 私も当時『イライラ』と『悲しさ』がとても強く 何も悪くない家族に当たったり 肌が綺麗な子を妬んだり それはそれはもう酷かったです。笑 挙句の果てには10年以上通っていて 信頼している皮膚科の先生に 『イライラもするよね〜、 でもアトピーは上手く付き合っていくものだよ!』 と言われ、 なんでずっと付き合っていかないといけないの!?💢 と、まるで心にとどめを刺された感覚がありました。 でも、本当に向き合っていかないといけないのは そして、私たちが上手く付き合うべきなのは アトピーではなく《自分の感情》なんです。 ポジティブな感情は受け入れやすいのに ネガティブな感情は出来るだけ感じたくない と思ってしまいますよね。 でもそれは、 ネガティブな感情の役割を正しく知らないからなんです。 ネガティブな感情は“心が何かに対して反応している証拠“です それは、あなたが大切にしているものや心の奥に隠された恐れ もしくは解決すべき問題があることを知らせてくれています。 例えば、イライラする時 それは本来の心で思っていることと 反したことが起こっているというサインなんです。 そして多くの方がそれを“良くないもの”と決めつけて 抑え込もうとしますが、実はそれが身体には逆効果になってるんです。 感情は抑え込むほど強くなり自分の正常な免疫を攻撃する傾向があります。 そこで、ネガティブな感情を「敵」として捉えるのではなく 【ガイド】として捉える視点を持つことが大切です。 例えば… 怒り▷▶相手に何か大事な境界線を越えられたかも! という風に、今、怒りの感情が何を教えてくれているのかを キャッチしながら自分の本当に大事にしたいものを 明確にするチャンスでもあるのです。 そして、“こういう風にされたのが嫌だったんだなぁ” “本当はこうしたかったんだなぁ” と明確になった後は 【教えてくれてありがとう、もう大丈夫だよ】 と感情的になってた自分に教えてあげてください。 (自分という人間の中に感情的な自分と落ち着いてる自分の2人が いることをイメージしたらやりやすいかも!) これをすることによって、感情が1つ1つ消化されていきますよ🕊 心の健康にはネガティブも心のサインとして必須なので 是非上手く付き合ってみてください🌵 ーーーーーーーーーーーーーーー 保存必須のアトピーの新常識発信 @atopi_cocoro \アトピーのおかげで人生が好転/ ◆ アトピー思考に徹底アプローチ ◆ 脳科学✕心理学のアトピー自然療法コーチ ◆アトピー歴15年がたった2ヶ月で化粧が楽しみに! アトピーに悩む人の無料個別相談では あなただけの“最短ルート”をお伝えしています 気になる方は公式LINEまで🕊 (友だちになってくれた方限定の ”アトピーが治る人と治らない人の決定的な違い”の資料プレゼント🎁) 一人でも多くの方の望む未来を 一緒に切り開けますように🍀 #アトピー #アトピー性皮膚炎 #アトピー改善 #アトピー肌 #アトピー治療"
Logo

nami┊︎アトピーで人生を好転させるコーチ on Instagram: "▼感情との向き合い方▼ アトピーの症状が出ているとどうしても日常的に ネガティブな感情が湧きやすくなりますよね。 私も当時『イライラ』と『悲しさ』がとても強く 何も悪くない家族に当たったり 肌が綺麗な子を妬んだり それはそれはもう酷かったです。笑 挙句の果てには10年以上通っていて 信頼している皮膚科の先生に 『イ...

クレジット
Avatar
編集
シェア