認知症リスク3倍! 「ペンギン歩き」は要注意。 『認知症の始まりは歩幅でわかる』 | BOOKウォッチ
日々の運動不足を解消するために、ウォーキングをする人は多い。歩く時間や距離を気にする人はいても「歩幅」に関しては、気にしていない人が多いのではないだろうか。 「歩幅が狭い人は認知症のリスクが高くなる」と指摘するのは、東京都健康長寿医療センター研究所の谷口 優医師だ。 谷口医師らは、複数の地域で1000人以上の高齢者を対象とした...
https://books.j-cast.com/topics/2021/10/06016200.html