Facebook 戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン
Logo

戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン

クレジット
bg戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン
戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン
1945年、アメリカ軍のB29による無差別爆撃によって、わずか一夜で約10万人が命を落とした東京大空襲。その指揮を執ったのは、当時のアメリカ陸軍航空軍司令官のカーティス・ルメイでした。東京を焼け野原にした司令官でありながら、戦後は日本から勲章を授与され、晩年には副大統領候補としても出馬したルメイ。『東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ』は、学習院大学文学部英語英米文化学科の上岡伸雄教授がその多面的な人物像を丹念に描き出した、日本では初となるルメイの伝記です。戦後80年という大きな節目の年に本書を刊行した背景や、ルメイという人物から浮かび上がる「戦争」の本質について、上岡教授にお聞きしました。「ベトナムを石器時代に戻せ」と言い放った男――『東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ』執筆のきっかけについて教えてください。私の専門は現代アメリカ文学で、特に小説の翻訳を多く手掛けてきました。そのなかで、「ベトナムを爆撃して石器時代に戻せ」という発言に数回出くわし、なんだこの発言はと思って調べたところ、カーティス・ルメイの言葉だと知ったのが最初の出会いです。
https://glifeweb.jp/news/topics/20250908_272
シェア
bg戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン
戦後80年「東京大空襲を指揮した男」の人生から、あの戦争を見つめ直す|TOPICS|G.LiFE Web 学習院の今を綴る広報マガジン
1945年、アメリカ軍のB29による無差別爆撃によって、わずか一夜で約10万人が命を落とした東京大空襲。その指揮を執ったのは、当時のアメリカ陸軍航空軍司令官のカーティス・ルメイでした。東京を焼け野原にした司令官でありながら、戦後は日本から勲章を授与され、晩年には副大統領候補としても出馬したルメイ。『東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ』は、学習院大学文学部英語英米文化学科の上岡伸雄教授がその多面的な人物像を丹念に描き出した、日本では初となるルメイの伝記です。戦後80年という大きな節目の年に本書を刊行した背景や、ルメイという人物から浮かび上がる「戦争」の本質について、上岡教授にお聞きしました。「ベトナムを石器時代に戻せ」と言い放った男――『東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ』執筆のきっかけについて教えてください。私の専門は現代アメリカ文学で、特に小説の翻訳を多く手掛けてきました。そのなかで、「ベトナムを爆撃して石器時代に戻せ」という発言に数回出くわし、なんだこの発言はと思って調べたところ、カーティス・ルメイの言葉だと知ったのが最初の出会いです。
https://glifeweb.jp/news/topics/20250908_272