Facebook 「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow
Logo

「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow

クレジット
bg「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow
「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow
6%──日本の上場企業における、女性役員の割合だ。欧米先進国に比べればまだまだ低い数字だが、政府や経団連が「2030年までに30%以上」と改めてその数値目標を強調するなど、女性リーダーの登用に向けた動きはじわじわと広がってきてはいる。とはいえ、実際に自分が役員やCxOとして活躍している姿をイメージできる女性は、そう多くはないだろう。背景にはやはり、「ロールモデルとなるような身近な女性リーダーの不在」がある。こうした現状に一石を投じるべく、「2024年までに投資先企業全社で女性経営幹部を登用する」という方針のもと、女性リーダーの登用に積極的に取り組むPEファンド・ミダスキャピタルは、プロフェッショナル・経営幹部のキャリア支援を手がけるコンコードエグゼクティブグループと共催で「女性CxOセミナー」を開催。経営幹部というキャリアを視野に入れている女性が、現役CxOとして活躍している女性たちから直接話を聞けるイベントだ。パネルディスカッションに登壇したのは、先月公開の取材記事が大きな反響を呼んだGENDA代表取締役・申真衣氏(ミダスキャピタルの投資先)、農作物のオンライン直売サービス『食べチョク』を運営するビビッドガーデンの取締役・山下麻亜子氏、日本最大級のクラウドソーシングサイト『クラウドワークス』を運営するクラウドワークスの取締役・田中優子氏と、モデレーターの株式会社PRAS 斉木愛子氏だ。今をときめく女性CxOのお三方から、経営幹部という仕事の魅力ややりがい、キャリアや働き方のリアルについて、和気あいあいに語っていただいた。
https://www.fastgrow.jp/articles/women-cxo-seminar-210515
シェア
bg「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow
「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方 | FastGrow
6%──日本の上場企業における、女性役員の割合だ。欧米先進国に比べればまだまだ低い数字だが、政府や経団連が「2030年までに30%以上」と改めてその数値目標を強調するなど、女性リーダーの登用に向けた動きはじわじわと広がってきてはいる。とはいえ、実際に自分が役員やCxOとして活躍している姿をイメージできる女性は、そう多くはないだろう。背景にはやはり、「ロールモデルとなるような身近な女性リーダーの不在」がある。こうした現状に一石を投じるべく、「2024年までに投資先企業全社で女性経営幹部を登用する」という方針のもと、女性リーダーの登用に積極的に取り組むPEファンド・ミダスキャピタルは、プロフェッショナル・経営幹部のキャリア支援を手がけるコンコードエグゼクティブグループと共催で「女性CxOセミナー」を開催。経営幹部というキャリアを視野に入れている女性が、現役CxOとして活躍している女性たちから直接話を聞けるイベントだ。パネルディスカッションに登壇したのは、先月公開の取材記事が大きな反響を呼んだGENDA代表取締役・申真衣氏(ミダスキャピタルの投資先)、農作物のオンライン直売サービス『食べチョク』を運営するビビッドガーデンの取締役・山下麻亜子氏、日本最大級のクラウドソーシングサイト『クラウドワークス』を運営するクラウドワークスの取締役・田中優子氏と、モデレーターの株式会社PRAS 斉木愛子氏だ。今をときめく女性CxOのお三方から、経営幹部という仕事の魅力ややりがい、キャリアや働き方のリアルについて、和気あいあいに語っていただいた。
https://www.fastgrow.jp/articles/women-cxo-seminar-210515