「『ねばならない』がないところ。」学校でも家庭でもない、中高生のための"サードプレイス"|NPOカタリバ|教育・子ども支援|note
はじめまして、カタリバで b-lab(文京区青少年プラザ)の運営に携わっている横田です。(カタリバはニックネームで呼び合う文化なのですが、ぼくは「よこしん」とよばれています) 「現場で10代の居場所づくりに関わりたい」と新聞記者を退職して1年半。これまでb-labで、学問やスポーツ、音楽を通した関係づくりや、最前線で中高生と関わる学生ボランティアの育成などに関わってきました。 b-labは、日本を代表する「ユースセンター」のひとつ。この言葉は耳慣れない方も多いと思いますが、中高生(ユース)にとっての、家庭でも学校でもない自由な第3の居場所(サードプレイス)であり、活躍の舞
https://note.com/katariba/n/nf526a715d25a