『佐賀日めくりカレンダー2022』制作レポート第4弾! 県内のどこで使われている? 県庁や高校など使用現場を訪問!|EDITORS SAGA
今年で発行5年目を迎える『佐賀日めくりカレンダー』。昨年からECサイトやショップでの販売もスタートし、目にする機会も増えたのではないでしょうか?そもそも『佐賀日めくりカレンダー』は、佐賀への郷土愛を育む目的から、県内すべての中学・高校、県の関連施設などに配布され使われているのだそう。ということで、今回は普段見ることのできない学校などの現場にお邪魔し、日めくりカレンダーがどのように使われているのか? 佐賀の魅力もあわせてレポートをお届けします!佐賀県庁「佐賀にはなんもなか」というイメージを持ってしまいがちな若い世代へ向けて、佐賀への郷土愛を育んでほしいという思いから『佐賀日めくりカレンダー』は制作が始まったといいます。そんな『佐賀日めくりカレンダー』を発行している、佐賀県庁を訪ねました。県庁新館のロビーに入ると、
https://editors-saga.jp/editors/editorssaga/20211206_1276.html