ソウゾウはなぜ、すべての事業をクローズしたのか?──挑戦と撤退を繰り返すことで見えた、事業創造の要諦 | FastGrow
2019年6月、メルカリの子会社、ソウゾウの解散が発表された。ソウゾウは2015年の設立以来、「メルカリ アッテ」や「メルカリ カウル」、「メルチャリ」など数多くの新規事業を生み出した。しかし、neuetに譲渡した「メルチャリ」以外はすべてクローズしている。数多くの起業経験者を擁していたにもかかわらず、なぜ解散するまでに至ったのか。11月18日、ソウゾウの「失敗」にフォーカスしたFastGrow主催のイベント『「Next Mercari」 from 「Inside Mercari」ー 大胆な「挑戦と撤退」から得た事業作りの要諦とは』が開催された。ソウゾウの代表取締役社長を務め、現在はメルカリで新規事業責任者を務める原田大作氏と、執行役員VP of Business Operationsである野辺一也氏が登壇し、ソウゾウが歩んできた歴史を語った。
https://www.fastgrow.jp/articles/mercari-harada-nobe