<br>
制作期間は2ヶ月程度ですが、構想でたくさん悩み、細部まで考えを詰めていく作業がなかなか疲れました。ショーケースを土台に乗せるスペースの確保、高さ制限内での作成、LEDのための配線等、完成から逆算して考えるため、最初に考えておかなくてはならないことが多くありました。自分の中で不足なく準備できているか確認しながら作り始めました。
毎回作品作りの時に自分の中でのテーマがあり、今回は、「出来るだけLEDを使う(前回の作品作りでLEDの使い方がわかったため)」というテーマで取り組みましたが、電気の知識は皆無なので、結果的にもっとLEDはつけることができたし、もっとベストな配線のやり方があったと思います。ただ、こんな風に失敗して試行錯誤しながらLEDを扱ったので、今後はより良いものができると思います。
また、一つ一つのパーツを確認してからはめていき、最後に大きい3つのパーツを組み合わせて、うまくはまった時には、やっと出来上がるという思いで嬉しくなりました。
3Dプリント出力品がパキパキ折れたり、間違ってもう一回二階ベースプラ板を作ったり、なかなか簡単ではなかったけど、とりあえず自分自身で見ていてテンションが上がり、他の人にも見せられる作品ができたので、工業地帯ジオラマ作り無事終了です。
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる
もっとみる