“韓流サードウェーブ”はどう発展するか アジアトレンドを追うべき理由|trendasia.tokyo
インターネットやテクノロジーの発展で、エンターテイメントコンテンツはボーダーレスなものになった。以前は渋谷や原宿といった街や雑誌からトレンドが生まれていたが、次第にブログサービス、SNSへと、トレンドを生み出す“場所”は時代と共に変わっている。 この流れに伴い、かつて「ギャル系」と呼ばれたカテゴリーの若者が、今や韓国カルチャーを取り入れた「韓国系」に代わった。そして今では韓国のみならず、中国をはじめとしたアジアのトレンドを追いかける若者まで出始めている。 これまで雑誌やブログといったテキストベースでしか得られなかった情報が、非言語コミュニケーションが可能なインスタグラム(I
https://trendasia.tokyo/n/n23b541c3d9ad?cdr=true&gs=eb07d4517805