Facebook 【Genon】生態会スタートアップブログ記事&レポート作成
Logo

【Genon】生態会スタートアップブログ記事&レポート作成

クレジット
Avatar
インタビューワー
ライター
bg【Genon】生態会スタートアップブログ記事&レポート作成
皮膚科医療の課題を解決するアプリ 元重度のアトピー患者から起業 Genon
関西スタートアップレポートで紹介している注目の起業家たち。今回は、PHR(パーソナルヘルスレコード)シェアアプリHifu-Med(ヒフメド)で皮膚科医師-患者間での日常記録を共有し、個別化医療の促進を目指す株式会社Genon高原千晶さんにお話を伺いました。 取材・レポート:橋尾日登美(生態会事務局) 八木曜子(生態会ライター) 株式会社Genon 代表取締役 高原千晶(たかはら ちあき) 氏 略歴 1993年生まれ。大阪調理製菓専門学校卒業後、㈱ルピノー入社。先天性のアトピー性皮膚炎と合併症の自家感作性皮膚炎を発病。ドクターストップが2回かかり重度の皮膚疾患者で寝たきりになる。17年 ㈱MonotaROに入社。CS、営業に従事。20年にサービスの準備中に皮膚科クリニックに勤務、問診やクラーク事務を担当しながらサービスを構築後、22年に会社設立。22年5月に即調達し7月にβ版リリース。管理栄養士資格保持。 ■自身の重度のアトピー経験からテーマが定まる 生態会 八木(以下、八木):本日はお時間いただきありがとうございます。まずは高原さんのご経歴とGenon設立の経緯を教えていただけますか。
https://www.seitaikai.com/post/genon
シェア
八木曜子(ヤギヨ)の他の作品
bg【Genon】生態会スタートアップブログ記事&レポート作成
皮膚科医療の課題を解決するアプリ 元重度のアトピー患者から起業 Genon
関西スタートアップレポートで紹介している注目の起業家たち。今回は、PHR(パーソナルヘルスレコード)シェアアプリHifu-Med(ヒフメド)で皮膚科医師-患者間での日常記録を共有し、個別化医療の促進を目指す株式会社Genon高原千晶さんにお話を伺いました。 取材・レポート:橋尾日登美(生態会事務局) 八木曜子(生態会ライター) 株式会社Genon 代表取締役 高原千晶(たかはら ちあき) 氏 略歴 1993年生まれ。大阪調理製菓専門学校卒業後、㈱ルピノー入社。先天性のアトピー性皮膚炎と合併症の自家感作性皮膚炎を発病。ドクターストップが2回かかり重度の皮膚疾患者で寝たきりになる。17年 ㈱MonotaROに入社。CS、営業に従事。20年にサービスの準備中に皮膚科クリニックに勤務、問診やクラーク事務を担当しながらサービスを構築後、22年に会社設立。22年5月に即調達し7月にβ版リリース。管理栄養士資格保持。 ■自身の重度のアトピー経験からテーマが定まる 生態会 八木(以下、八木):本日はお時間いただきありがとうございます。まずは高原さんのご経歴とGenon設立の経緯を教えていただけますか。
https://www.seitaikai.com/post/genon
八木曜子(ヤギヨ)の他の作品