関友美の連載コラム「いにしえの町の姿をとどめる倉敷美観地区と酒」(リカーズ8月号)|関ともみ|note
そうだ。日本酒を飲もう。十七杯目 「いにしえの町の姿をとどめる倉敷美観地区と酒」 そろそろ夏休みですね。帰省や旅行の予定はもう決まりましたか? 少し前のことになりますが、ゴールデンウィーク最終日を利用して、倉敷に行ってきました。倉敷市は、岡山県南部にある市。本州と四国を結ぶ“瀬戸大橋”がかかり、古くからの白壁蔵が残る「美観地区」があることでも有名です。 地名は、中世に年貢米や貢納物を領主へ送るため、周辺から集めて一度置いておく場所「倉敷地」だったことに由来するそうです。今も美観地区にずらりと残された蔵は、まさに年貢を保管しておく倉庫でした。物流の拠点として栄え潤い、豪商が誕生したこ
https://note.com/sekitomomi/n/ncfac41f8e5b0