規格外野菜をこども食堂へ寄付! 日本の食品ロス問題に取り組む学生たちを取材してみた | Kindai Picks
問題なく食べられるにも関わらず、販売基準を満たしていなかったり、消費期限が過ぎているために食品が廃棄されてしまう食品ロス問題。国際食糧農業機関(FAO)による2011年の調査によれば、世界では毎年40億トンの食料が生産され、そのうちの約3分の1にあたる13億トンもの食料が捨てられています。また、世界中の全ての人が十分に食べられるほどの食料が生産されているにも関わらず、世界人口の9人に1人が飢餓に苦しんでいるともいわれています。2018年時点で、世界では1日に4〜5万人、年間で1,500万人以上が飢餓で亡くなっており、そのうちの7割が子どもであるとされています(出典:国際連合世界食糧計画(WFP)「飢餓について」)。貧困による飢餓で苦しむ人が多くいる一方で、まだ食べられるものを捨ててしまう人がいる。そんな不平等な世界を変えるために、食品ロス問題に取り組む学生たちがいました。
https://kindaipicks.com/article/002010