リモートワークで起こるコミュニケーション障害を防止し、最適な配属も支える理論とは
コロナ禍で働き方が変化したことで、今までどおりのコミュニケーション手法が通用せず、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。今回お話を伺った株式会社シノプスも、そうした一社でした。コミュニケーションが制限され、お互いのことが分かりづらくなったという同社。その課題の解決策として全社に導入したのは、個人の考え方や行動の特性をデータ化して活用するある理論でした。その理論とは何か。全社導入を可能にした背景とは。データに基づく人事施策の取り組みについて、同社 取締役 管理部長 島井幸太郎氏に伺いました。
https://hrzine.jp/article/detail/4040