Facebook EVESKIG 2023 S/S Collection | Rakuten Fashion Week TOKYO 2023 S/S @seveskig @nnoorrii____ 映像を担当しました。 Cam Assistant : Masaki Hayashi Ikki Cho ———————————— 誰もが被害者にも加害者にもなりうるネット社会、それに苦悩する人、それに爽快感を感じる人、SNS、ネット上の闇をテーマとしています。 特に著名人であればあるほど、誹謗中傷される可能性が高く、ネットリンチに遭い活動休止に追い込まれる事もあります。 毎日競って揚げ足を取り、最終的には自宅住所、家族構成、家族の写真、本人の写真をネット上に上げていく。 ゲーム感覚で人を貶めていくのです。 もちろん多少なりとも攻撃される様な事をしたのは事実ですが、限度を超えると、その言葉や行動が凶器になります。 衝動は収益のため、自己満足のため、承認欲求のため、SNSの「いいね!」の数、リツイートの数など。 恐ろしいのが、ネットリンチする人たちは、サイコパスでも殺人犯でもなく、ごくごく普通の人たちなのです。 行き過ぎた誹謗中傷をし、逮捕された人は皆決まって「こんな大ごとになるとは思わなかった」と口にします。 ネット上では顔が見えない匿名な分、愛情、嫉妬、二面性、バーチャル感、承認欲求、利己主義など、歪んだ感情を晒せるのだと思います。 リツイートボタン一つで人が傷つく可能性があると言う事を考えて欲しいです。 時代は違いますが、1998年に公開された『PERFECT BLUE』(今 敏監督 アニメ処女作)にもその断片が見て取れます。 人を愛しすぎるがゆえに凶器と化す心の闇。 この作品の時代のWebネットワークとしては、ブログぐらいしかありませんでした。 他人が勝手に『未麻の部屋』を作り、そこで偽りの情報を発信、それを元にファンが暴走してしまうと言う描写が描かれています。 2022年になった今でも同じ様な事が繰り返されています。 時代の闇を予感させる作品をテーマに取り入れることで、ファッションから警鐘を鳴らし思いとどまらせる事が出来ればと言う想いを込めたコレクションに仕上げます。 Music: Insomnia/Ganzhase @ganzhase Movie: Keita Uchino @uchino_keita Camera: Takako Kanai @coco_can_i Stylist: Go Momose @go_momosee Make-up: Toru Sakanishi @torusakanishi Hair: Daisuke Mukai @mukai_daisuke Ucary(Ganzhase Vocal) @ucary_valentine Too shit(Ganzhase Drum) @too_shit Ryochi(Ganzhase Bass) @ryoichikimura_ryochi Kikuchi(Ganzhase Guitar) @chiikiku Kota(Exiles) @kota_kmt Jiji(Number eight) @sickjiji Ryoma(Number eight) @ryoma_tanaka_ Kien(Pump) @kienryuu Luicia(Pump) @lucia.o0 Toya(Pump) @18391o8 Viralboy(Stanford) @viral_booy Myuki(Wolf) @tachimiroku Toshi @toshihiko.tanaka.7 Hayashi Special thanks PERFECT BLUE 協力:株式会社マッドハウス、今 京子
Logo

EVESKIG 2023 S/S Collection | Rakuten Fashion Week TOKYO 2023 S/S 映像を担当しました。 Cam Assistant : Masaki Hayashi Ikki Cho ———————————— 誰もが被害者にも加害者にもなりうるネット社会、それに苦悩する人、それに爽快感を感じる人、SNS、ネット上の闇をテーマとしていま...

クレジット
Avatar
映像ディレクター
EVESKIG 2023 S/S Collection | Rakuten Fashion Week TOKYO 2023 S/S

@seveskig @nnoorrii____ 

映像を担当しました。

Cam Assistant :
Masaki Hayashi
Ikki Cho
————————————

誰もが被害者にも加害者にもなりうるネット社会、それに苦悩する人、それに爽快感を感じる人、SNS、ネット上の闇をテーマとしています。
特に著名人であればあるほど、誹謗中傷される可能性が高く、ネットリンチに遭い活動休止に追い込まれる事もあります。
毎日競って揚げ足を取り、最終的には自宅住所、家族構成、家族の写真、本人の写真をネット上に上げていく。
ゲーム感覚で人を貶めていくのです。
もちろん多少なりとも攻撃される様な事をしたのは事実ですが、限度を超えると、その言葉や行動が凶器になります。
衝動は収益のため、自己満足のため、承認欲求のため、SNSの「いいね!」の数、リツイートの数など。
恐ろしいのが、ネットリンチする人たちは、サイコパスでも殺人犯でもなく、ごくごく普通の人たちなのです。
行き過ぎた誹謗中傷をし、逮捕された人は皆決まって「こんな大ごとになるとは思わなかった」と口にします。
ネット上では顔が見えない匿名な分、愛情、嫉妬、二面性、バーチャル感、承認欲求、利己主義など、歪んだ感情を晒せるのだと思います。
リツイートボタン一つで人が傷つく可能性があると言う事を考えて欲しいです。
時代は違いますが、1998年に公開された『PERFECT BLUE』(今 敏監督 アニメ処女作)にもその断片が見て取れます。
人を愛しすぎるがゆえに凶器と化す心の闇。
この作品の時代のWebネットワークとしては、ブログぐらいしかありませんでした。
他人が勝手に『未麻の部屋』を作り、そこで偽りの情報を発信、それを元にファンが暴走してしまうと言う描写が描かれています。
2022年になった今でも同じ様な事が繰り返されています。
時代の闇を予感させる作品をテーマに取り入れることで、ファッションから警鐘を鳴らし思いとどまらせる事が出来ればと言う想いを込めたコレクションに仕上げます。

Music: Insomnia/Ganzhase @ganzhase
Movie: Keita Uchino @uchino_keita
Camera: Takako Kanai @coco_can_i
Stylist: Go Momose @go_momosee
Make-up: Toru Sakanishi @torusakanishi
Hair: Daisuke Mukai @mukai_daisuke

Ucary(Ganzhase Vocal) @ucary_valentine
Too shit(Ganzhase Drum) @too_shit
Ryochi(Ganzhase Bass) @ryoichikimura_ryochi
Kikuchi(Ganzhase Guitar) @chiikiku
Kota(Exiles) @kota_kmt
Jiji(Number eight) @sickjiji
Ryoma(Number eight) @ryoma_tanaka_
Kien(Pump) @kienryuu
Luicia(Pump) @lucia.o0
Toya(Pump) @18391o8
Viralboy(Stanford) @viral_booy
Myuki(Wolf) @tachimiroku
Toshi @toshihiko.tanaka.7
Hayashi

Special thanks

PERFECT BLUE
協力:株式会社マッドハウス、今 京子-1
シェア
Keita Uchinoの他の作品