Facebook 地獄楽の画眉丸描きました。 墨運堂さんの絵墨で描きました。この固形墨ずっと欲しくて、我慢していたのですがついに買ってしまった、、!!買った時から画眉丸を描きたいと思ってました。 滲み方が優しくて、これ色々な紙や和紙に描いたら楽しそう!まだまだ使いこなせていないけど、練習がてら沢山描きたいです。 それにしても、賀来ゆうじ先生のアナログ原稿の美しさよ。 そしてアニメのOPが神で、作業中流れると集中もってかれます。 普通紙に描いたら寄れてしまった、、次は画用紙、、!! #イラスト #イラストレーター #絵が好きな人と繋がりたい #artwork #有償依頼 #アイコン依頼 #illustration #いらすとぐらむ #illust #illustragram #painting #絵墨 #墨運堂 #絵墨イラスト #地獄楽 #画眉丸#イラスト #アナログイラスト #zigokuraku #gabimaru #mangaart #mangadrawing #animeart #animedrawing #japanmanga #japananime 【ぼやき】 子供の頃お習い事5つくらいやっていたのですが、その中で唯一(父、母すみません)自発的に命をかけて頑張っていたのが、習字でした。大正生まれの師匠で、墨汁は邪道じゃと、すずりと水と固形墨で30分くらいかけて使う墨をつくっていたのを覚えています。 左利きでしたが、毛筆は右手で書いていて、最後の段(8段くらい?覚えていない、、)が小5から小6までずっと取れなくて、お師匠に『おまえは名前が汚いから段を取れないんだ』と言われ、絶望して筆を折った記憶があります。 大筆は利き腕でなくても練習すれば書けるのですが、小筆を右手で描くの難しすぎて、こっそり左とか両手で書いてたですよね笑、汗。 多分私極端な性格で、習字以外のお習い事はやりたいことではなかったので、お友達つくって楽しくやってたんですけど、習字はなんかこう、何か一つに集中せざるをえない自分だけの世界に閉じ籠もる感じがめちゃくちゃアドレナリン出て楽しくてやっていたから、友達1人もいなかったな、、。7:30頃教室行って、墨をつくり、食べろと言われた煎餅やヤクルトも口にせず 、5時頃までずっと正座してやってた気がする。(毛筆と硬筆を週一一回のみやってたのと効率とか考えないでやってたから、たぶん他の人より効率悪い) でもあの頃集中力今欲しい。 それに、模写する技術は習字で培われた気がするし、かくことに没頭する楽しさは習字で習ったのかもしれません。 天国にいるお師匠、絵墨って知っていましたか。 #插图 #插图画家 #藝術 #드로잉 #일러스트
Logo

地獄楽の画眉丸描きました。 墨運堂さんの絵墨で描きました。この固形墨ずっと欲しくて、我慢していたのですがついに買ってしまった、、!!買った時から画眉丸を描きたいと思ってました。 滲み方が優しくて、これ色々な紙や和紙に描いたら楽しそう!まだまだ使いこなせていないけど、練習がてら沢山描きたいです。 それにしても、賀来ゆうじ先生のアナログ原稿の美しさよ。 そしてアニメのOPが神で、作業中流れると集...

クレジット
地獄楽の画眉丸描きました。

墨運堂さんの絵墨で描きました。この固形墨ずっと欲しくて、我慢していたのですがついに買ってしまった、、!!買った時から画眉丸を描きたいと思ってました。

滲み方が優しくて、これ色々な紙や和紙に描いたら楽しそう!まだまだ使いこなせていないけど、練習がてら沢山描きたいです。

それにしても、賀来ゆうじ先生のアナログ原稿の美しさよ。
そしてアニメのOPが神で、作業中流れると集中もってかれます。

普通紙に描いたら寄れてしまった、、次は画用紙、、!!

#イラスト
#イラストレーター
#絵が好きな人と繋がりたい 
#artwork 
#有償依頼
#アイコン依頼
#illustration
#いらすとぐらむ 
#illust
#illustragram 
#painting 

#絵墨
#墨運堂 
#絵墨イラスト 

 #地獄楽 #画眉丸#イラスト
#アナログイラスト
#zigokuraku #gabimaru #mangaart #mangadrawing #animeart #animedrawing #japanmanga #japananime

【ぼやき】
子供の頃お習い事5つくらいやっていたのですが、その中で唯一(父、母すみません)自発的に命をかけて頑張っていたのが、習字でした。大正生まれの師匠で、墨汁は邪道じゃと、すずりと水と固形墨で30分くらいかけて使う墨をつくっていたのを覚えています。
左利きでしたが、毛筆は右手で書いていて、最後の段(8段くらい?覚えていない、、)が小5から小6までずっと取れなくて、お師匠に『おまえは名前が汚いから段を取れないんだ』と言われ、絶望して筆を折った記憶があります。
大筆は利き腕でなくても練習すれば書けるのですが、小筆を右手で描くの難しすぎて、こっそり左とか両手で書いてたですよね笑、汗。
多分私極端な性格で、習字以外のお習い事はやりたいことではなかったので、お友達つくって楽しくやってたんですけど、習字はなんかこう、何か一つに集中せざるをえない自分だけの世界に閉じ籠もる感じがめちゃくちゃアドレナリン出て楽しくてやっていたから、友達1人もいなかったな、、。7:30頃教室行って、墨をつくり、食べろと言われた煎餅やヤクルトも口にせず 、5時頃までずっと正座してやってた気がする。(毛筆と硬筆を週一一回のみやってたのと効率とか考えないでやってたから、たぶん他の人より効率悪い)

でもあの頃集中力今欲しい。
それに、模写する技術は習字で培われた気がするし、かくことに没頭する楽しさは習字で習ったのかもしれません。

天国にいるお師匠、絵墨って知っていましたか。

#插图 #插图画家 #藝術 
 #드로잉 #일러스트-1
シェア