Facebook 鍋島緞通 | 佐賀県指定の伝統的地場産品 Nabeshima Dantsu / Traditional Craft Product Designated by Saga Prefecture 現存する世界最古の絨毯は、南シベリアで発掘された2500年も前のもの。 その起源は定かでないものの、絨毯は、中央アジアやペルシア、インド、中国などで独自に発達し、世界中に拡がっていったようです。 今から350年以上前、シルクロードを経て中国から佐賀の地へ伝わってきた鍋島緞通は、日本最古の手織り敷物です。 日本的でありながら、ほのかに異国の香りを漂わせる洒落た柄行きは、たどってきた長い道のりを思わせます。 鍋島緞通を目の前にしたとき、私たちはきっと、未知の感情に出会います。 個性豊かな伝統柄、使われている糸、守り続けた技術、織りを極めた職人たち その一つひとつに歴史があり、想いがあり、それが確かに紡がれている。 美しいという言葉だけでは表現しきれない「何か」を、肌で感じてみてください。 The oldest existing carpet in the world is 2,500 years old and was excavated in southern Siberia. Although its origin is uncertain, it seems to have developed in Central Asia, Persia, India, and China, and then spread throughout the world. The technique of Nabeshima Dantsu was brought to Saga from China passing along the Silk Road more than 350 years ago. Nabeshima Dantsu is the oldest hand-woven carpet in Japan. The fashionable patterns which entail both Japanese aesthetics and exoticism remind us of the long road that has been traveled. When we see Nabeshima Dantsu, we encounter unknown emotions. The traditional patterns, the dyed yarn, the techniques that have been preserved, the artisans who have mastered the art of weaving... Each history and feeling has been woven into the carpet. Please feel something that cannot be fully expressed by the word "beautiful" alone. #sagacollective #サガコレクティブ #sagacollective_introduction #ここに集う匠 #sagacollective_吉島伸一鍋島緞通 #carpet #handcraft #traditionalcraft #tapestry #cottoncarpet  #dyeing #weaving #cotton #saga #saga_japan #鍋島緞通 #本家鍋島緞通 #緞通 #絨毯 #敷物 #織物 #タペストリー #カーペット #ラグ #手織り #染織 #手染め #伝統工芸 #佐賀 #佐賀県
Logo

鍋島緞通 | 佐賀県指定の伝統的地場産品 Nabeshima Dantsu / Traditional Craft Product Designated by Saga Prefecture 現存する世界最古の絨毯は、南シベリアで発掘された2500年も前のもの。 その起源は定かでないものの、絨毯は、中央アジアやペルシア、インド、中国などで独自に発達し、世界中に拡がっていったようです。 今から...

クレジット
Avatar
コンテンツ企画・編集・運用・進行管理
鍋島緞通 | 佐賀県指定の伝統的地場産品
Nabeshima Dantsu / Traditional Craft Product Designated by Saga Prefecture 

現存する世界最古の絨毯は、南シベリアで発掘された2500年も前のもの。
その起源は定かでないものの、絨毯は、中央アジアやペルシア、インド、中国などで独自に発達し、世界中に拡がっていったようです。

今から350年以上前、シルクロードを経て中国から佐賀の地へ伝わってきた鍋島緞通は、日本最古の手織り敷物です。
日本的でありながら、ほのかに異国の香りを漂わせる洒落た柄行きは、たどってきた長い道のりを思わせます。

鍋島緞通を目の前にしたとき、私たちはきっと、未知の感情に出会います。
個性豊かな伝統柄、使われている糸、守り続けた技術、織りを極めた職人たち
その一つひとつに歴史があり、想いがあり、それが確かに紡がれている。
美しいという言葉だけでは表現しきれない「何か」を、肌で感じてみてください。

The oldest existing carpet in the world is 2,500 years old and was excavated in southern Siberia.
Although its origin is uncertain, it seems to have developed in Central Asia, Persia, India, and China, and then spread throughout the world.

The technique of Nabeshima Dantsu was brought to Saga from China passing along the Silk Road more than 350 years ago.
Nabeshima Dantsu is the oldest hand-woven carpet in Japan.
The fashionable patterns which entail both Japanese aesthetics and exoticism remind us of the long road that has been traveled.

When we see Nabeshima Dantsu, we encounter unknown emotions.
The traditional patterns, the dyed yarn, the techniques that have been preserved, the artisans who have mastered the art of weaving...
Each history and feeling has been woven into the carpet.
Please feel something that cannot be fully expressed by the word "beautiful" alone.

#sagacollective #サガコレクティブ
#sagacollective_introduction #ここに集う匠 #sagacollective_吉島伸一鍋島緞通
#carpet #handcraft #traditionalcraft #tapestry #cottoncarpet 
#dyeing #weaving #cotton #saga #saga_japan
#鍋島緞通 #本家鍋島緞通 #緞通 #絨毯 #敷物 #織物 #タペストリー
#カーペット #ラグ #手織り #染織 #手染め #伝統工芸 
#佐賀 #佐賀県-1
シェア