MVV開発、制度構築、カルチャー醸成……いずれも「組織づくり」の本質ではない。前時代の「整合性モデル」と、その限界|安斎勇樹
このnoteを読んでくださっている皆さんの中には、「組織づくり」に携わっている方も多いと思います。 しかし、この「組織づくり」という言葉の定義は、人によって案外まちまちです。 「経営理念を作って浸透させることが重要だ」という話もあれば、最近では「心理的安全性を高めることこそが重要だ」という議論もありますね。あるいは、組織カルチャーが話題になることもあるでしょう。 たしかにこれらは、いずれも組織づくりにおいて重要な施策ではあります。 しかしながら、これらは組織づくりを構成する要素の一部であって、組織づくりそのものではありません。 それでは、組織づくりとはいったい何をすることなの
https://note.com/yuki_anzai/n/n97bb0de6d217