Facebook タンザニアのインフォーマル経済から考える、これからの資本主義経済のかたち|小川さやか(前編) | 遅いインターネット
Logo

タンザニアのインフォーマル経済から考える、これからの資本主義経済のかたち|小川さやか(前編) | 遅いインターネット

クレジット
bgタンザニアのインフォーマル経済から考える、これからの資本主義経済のかたち|小川さやか(前編) | 遅いインターネット
タンザニアのインフォーマル経済から考える、これからの資本主義経済のかたち|小川さやか(前編) | 遅いインターネット
SNSのプラットフォームがインターネットをどうしようもなく拙速に、窮屈にしてしまっているいま、もっと人間が自由になれる場所を、それも実空間につくることはできないか──そんな考えからはじまった「庭プロジェクト」。建築から人類学までさまざまな分野のプロフェッショナルが、官民産学を問わず集まって知恵を出し合う研究会の模様を、毎月レポートしています。 第5回の研究会では、ボードメンバーである文化人類学者・小川さやかさんによるプレゼンテーション、そしてそれを踏まえた参加メンバーの議論が行われました。主にディスカッションされたのは、タンザニアの商人のインフォーマル経済のあり方を起点に考える、資本主義経済や都市におけるネットワークのあり方についてです。編集部メンバーの視点からそこでの議論をダイジェストする記事の前編では、研究会の前半に「基盤的コミュニズムと人間の経済──タンザニア商人を事例に」と題して行われた小川さんのプレゼンテーションの内容をお届けします。
https://slowinternet.jp/article/niwapro07/
シェア