文化人類学をビジネスで活用する。大川内直子さんが見つけた、文系学問を社会に役立てる方法|國學院大學メディアnote
文化人類学は、世界の人びとの社会や文化を比較研究する学問。変化の激しい現代を生き抜くヒントが見つかるかもしれないと、近年特に脚光を浴びている分野です。そんな中で、2018年より文化人類学の手法を用いて企業の課題解決を行っているのが、株式会社アイデアファンド。代表の大川内直子さんに、歩みと実践、文化人類学から得られる学びについて、聞きました。 お話を聞いた人:大川内直子さん 佐賀県出身。2012年に東京大学教養学部を卒業後、同大学大学院総合文化研究科に入学し、2015年に修士課程を修了。みずほ銀行での勤務を経て、株式会社アイデアファンドを設立。現在は国際大学GLOCOM主任研究員を
https://note.com/kokugakuin_univ/n/ne13516a75549