Facebook 本格的な擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化。 こちらは鹿児島市の周遊バス・カゴシマシティビューを擬人化した作品です。 この娘は、車両ナンバー552、通称”イルカバス”の擬人化です。 2005年に導入された車両で当初は「ウォーターフロントコース」にて主に運用されていました。※2018年のルート改正により従来2系統あったコースは廃止、現在は1コースに統合されました。 バス擬人化で一番最初に生み出したのがこのキャラクターです。実はこの娘はリメイク版で、初期のデザインより露出が抑えられております。 初期の着想はウォーターフロント=海のイメージから水着、しかし水着ではバスのデザイン要素をあまり入れられないということでレースクイーン的衣装をイメージしていました。 後に公の雑誌に採用されるかも!?という話があり(結果ボツりましたがw)衣装変更しました。セーラー服っぽいのにブーツなのはその名残です。 デザイン的には元車のカラーリングがド派手なので、ほぼそのカラーリングを施した感じです。シルバーベースに紺→青→薄緑→水色のグラデーションパターンが非常に美しいです。 そして髪型に無理やりイルカ要素をぶち込みましたw 細かいところでは、ツインドルフィンテール(?)の髪留めの赤色と黄色の球は、後部テールライトとウインカーライトです。(552は丸型) 前髪のヘアピンは、元車の行先表示部がイルカの形なのでそのイメージになってます。 あとこの娘には「海道みずき」という名前を付けてみましたが、ウォーターフロントコース≒海岸道路→「海道」、水色→「みずき」みたいな感じです。 今はなきウォーターフロントコース、そのエッセンスがちりばめられています。 #miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説 #kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館
Logo

本格的な擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化。 こちらは鹿児島市の周遊バス・カゴシマシティビューを擬人化した作品です。 この娘は、車両ナンバー552、通称”イルカバス”の擬人化です。 2005年に導入された車両で当初は「ウォーターフロントコース」にて主に運用されていました。※2018年のルート改正により従来2系統あったコースは廃止、現在は1コースに統合されました。 バス擬人化で一番最初に生み出したの...

クレジット
Avatar
イラストレーター
本格的な擬人化シリーズ、市電・市バス擬人化。
こちらは鹿児島市の周遊バス・カゴシマシティビューを擬人化した作品です。
この娘は、車両ナンバー552、通称”イルカバス”の擬人化です。
2005年に導入された車両で当初は「ウォーターフロントコース」にて主に運用されていました。※2018年のルート改正により従来2系統あったコースは廃止、現在は1コースに統合されました。
バス擬人化で一番最初に生み出したのがこのキャラクターです。実はこの娘はリメイク版で、初期のデザインより露出が抑えられております。
初期の着想はウォーターフロント=海のイメージから水着、しかし水着ではバスのデザイン要素をあまり入れられないということでレースクイーン的衣装をイメージしていました。
後に公の雑誌に採用されるかも!?という話があり(結果ボツりましたがw)衣装変更しました。セーラー服っぽいのにブーツなのはその名残です。
デザイン的には元車のカラーリングがド派手なので、ほぼそのカラーリングを施した感じです。シルバーベースに紺→青→薄緑→水色のグラデーションパターンが非常に美しいです。
そして髪型に無理やりイルカ要素をぶち込みましたw
細かいところでは、ツインドルフィンテール(?)の髪留めの赤色と黄色の球は、後部テールライトとウインカーライトです。(552は丸型)
前髪のヘアピンは、元車の行先表示部がイルカの形なのでそのイメージになってます。
あとこの娘には「海道みずき」という名前を付けてみましたが、ウォーターフロントコース≒海岸道路→「海道」、水色→「みずき」みたいな感じです。
今はなきウォーターフロントコース、そのエッセンスがちりばめられています。

#miyakenne #擬人化市電バス #各キャラ詳細解説

#kagoshima_art #サムシング5周年 #イラスト #ギャラリー #鹿児島 #天文館-1
シェア
miyakenne🌋みやけんの他の作品
画像
作品を見る
FUMIKO
画像
作品を見る
松田道星